家屋の解体工事を検討するうえで、
「解体する前に家の中を片づけるのが大変で…。」
とお悩みの方が多いようです。
ご自宅を解体する場合のお片付けもひと苦労ですが、遠方に空き家をお持ちの方の場合、そのお片付けの為に何度も足を運ぶのにかける時間と労力は計り知れません。
残っている物の種類や量によって金額は違ってきますが、家財品などのいわゆる残置物はそのままにしておいても解体業者さんに処分して頂く事ができます。(その場合は一般廃棄物の収集運搬許可が必要です。)
仮にゴミ屋敷のような状態でも、解体工事着工の前までに、きちんと分別をしながら運び出し、適正に運搬・処分をしていただけるのです。
人によっては「解体前にはお家の中を綺麗に片づけてから工事をお願いしたい」とお考えで、 ご自身で探された不用品の回収業者さんやリサイクル業者さんにお片付けを依頼する方もいらっしゃいますが、 こういった業者さんの場合、その業務から利益を得て生業とされているので処分費用が割高になる傾向にあります。
ですので、この不用品の処分に関しても、解体業者さんにお願いする場合との見積もりを比べて頂く事をお勧めします。
また、お見積もりの際には、できるだけ立ち会って不用品の総量を確認して頂いたうえで、見積もりを出してもらった方が安心です。
もし立ち会いが難しい場合は不用品の処分費がいくら位になるかの目安を事前に確認しておきましょう。
(例えば4tダンプ1台で〇万円、1m3あたり〇千円など)
ここでの注意点は、建物解体の見積もりが安いからと依頼して、工事中や解体工事が終わってから「残置物処分」の高い追加請求をされてしまう、というトラブルにならないよう気をつけましょう。
なお、家電リサイクル法に指定された4品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫、冷凍庫・洗濯機)はリサイクルのために処分するのにリサイクル料金がかかります。
不用品処分のポイント
解体工事までに処分しておくと節約できるもの
家庭ごみ(布団、衣類、書籍、食品等)
出来る限りご自身で処分できるものはしていただくことをお勧めいたします。
遠方にお住まいの場合は難しいですが、今現在お住まいの場所から近い解体予定の物件でしたら手間と時間はかかりますが処分費を節約できます。
解体業者が処分を代行すると、「家庭ごみ」が「産業廃棄物」となります。
-例- | 粗大ごみとして処分 | 解体業者が処分 |
---|---|---|
布団 | 1枚:200~300円 | 1枚:2,000円位 |
食品、衣類など | ゴミの日に出せば無料 | 1袋(45L):500~700円位 |
解体業者にお任せしても良いもの
タンスや食器棚などの木製の家具
解体工事の際に重機で解体をすれば、建物の木くずと合わせて処分できるので数個だったら解体業者に相談して処分をしていただけるケースがあります。
プラスティックケース、スチール製のハンガーなどの金属類
廃プラスティック・スクラップ共にリサイクルするための産業廃棄物を中間処分場に持ちこみます。個人で1個ずつ処分するより、解体業者は重量で処分価格が決まるので安く処分できます。
リサイクル
まだ使える大型の生活用品
まだ使える「大型の生活用品」は、各市区町村の役所、出張所、コミニティセンターなどに掲示して 必要としている人に引き取って頂ける事もあります。
原則的に無料でお譲りするのがほとんどのようですが、処分代がかからない、どなたかに使っていただきゴミを減らせるというメリットがあります。
詳しくは役所の「資源循環センター」や「清掃リサイクル課」(役所により異なります)等にお問合せ下さい。
【リサイクル料金例】
エアコン | 1,500円 | |
---|---|---|
冷蔵庫・冷凍庫 | 小型(170L以下) | 3,600円 |
大型(171L以上) | 4,600円 | |
テレビ ブラウン管 | (15型以下) | 1,700円 |
ブラウン管(16型以上) | 2,700円 | |
液晶・プラズマ(15型以下) | 1,700円 | |
液晶・プラズマ(16型以上) | 2,700円 | |
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,400円 |
- ⇒家電リサイクル法についてはこちらを参照ください。