アスベスト(石綿)のレベルとは?含有建材の主な種類や使用箇所
アスベストは発じんの度合いによってレベルが3つに区分されています。
吸い込むと細い繊維が肺に刺さり、中皮腫や肺がんなどを引き起こす恐れがあるアスベストは鉄筋コンクリート造や鉄骨造などの比較的大きな建物だけではなく、一般的な戸建て住宅でも使用されている可能性があります。
ここでは建材の種類や使用されている箇所などを解説していますので、あなたが解体を検討している建物にアスベストが使用されているのか、使用されている場合はどの区分にあたるのか確認してみましょう。
【先読み!この記事の結論】
- アスベストは3種類に分類されている。
- 飛散性はレベル1が最も高く、レベル3は比較的低い。
- 建物の構造によってもアスベスト含有建材の種類が違う。
- 木造住宅は吹付けアスベストが使用されている可能性は極めて低い。
- 設計図でもアスベストが使われているか判断できるが、商品数が非常に多い。
<目次>
- アスベスト(石綿)のレベルとは?
- 構造ごとのアスベスト使用の可能性
ⅰ)木造
ⅱ)鉄骨造
ⅲ)鉄筋コンクリート造 - 設計図によるアスベスト使用の確認
- アスベストの種類ごとの主な使用箇所
1.アスベスト(石綿)のレベルとは?
アスベスト含有建材は発じんの度合いにとってレベルが1~3に分類されています。
レベル1は最も飛散性の高いアスベスト含有吹付け材で、建築基準法で規制されている吹付けアスベストなどがこれに分類されます。
次いで飛散性の高いレベル2にはアスベスト含有保温材や耐火被覆材、断熱材が分類されます。
レベル3はそれ以外のアスベスト含有建材が分類され、スレートや窯業系サイディングなど、比較的飛散性の低いものがこれにあたります。
区分ごとで届出や除去の仕方なども違います。
【1】アスベストのレベル区分
レベル1 | レベル2 | レベル3 | |
---|---|---|---|
主な建材の 種類 |
石綿含有吹付け材 ・吹付け石綿 ・石綿含有吹付けロックウール(乾式) ・湿式石綿吹付け材(石綿含有吹付けロックウール(湿式)) ・石綿含有吹付けパーライト ・石綿含有吹付けバーミキュライト |
石綿含有保温材 ・石綿保温材 ・パーライト保温材 ・けいそう土保温材 ・石綿含有けい酸カルシウム保温材 ・不定形保温材(水練り保温材) 石綿含有耐火被覆材 ・耐火被覆板 ・けい酸カルシウム板第二種 石綿含有断熱材 ・屋根用折版裏石綿断熱材 ・煙突用石綿断熱材 |
その他の石綿含有建材(成形板等) ・石綿スレート ・屋根用化粧スレート ・けい酸カルシウム板第一種 ・押出成形セメント板 ・窯業系サイディング ・フロー材 ・パルプセメント板 ・スラグせっこう板 ・ロックウール吸音天井板 ・石膏板(ボード) ・石綿円筒 ・ビニル床タイル ・その他石綿含有成形板 |
発じん性 |
著しく高い。 解体するときに繊維が飛び散るのでかなり危険。 |
高い。 密度が低く非常に軽いためいったん崩れるとかなり飛散する。 |
比較的低い。 密度が高く固いためレベル1、2に比べると飛散しにくい。 |
使用箇所 |
・建築基準法の耐火建築物(3階建て以上の鉄筋構造の建築物、延床面積の合計が200平米以上の鉄筋構造の建築物)などの梁や柱などに石綿とセメントの合剤を吹付けて形成させ、耐火被膜用として使われている。 昭和38年頃から昭和50年初頭までの建築物に多く、特に柱やエレベータ周りでは昭和63年頃まで石綿含有吹付け材が使用されている場合がある。 ・ ビルの機械室、ボイラー室等の天井や壁、または体育館、講堂、温泉の建物、工場、学校等の天井、壁に石綿とセメントの合剤を吹き付けて形成させ、吸音、断熱用として使われている。 昭和31年頃から昭和50年初頭までの建築物に多い。 |
・保温材としてボイラー本体及びその配管、空調ダクト等に石綿保温材、石綿含有けい酸カルシウム保温材等を張り付けている。 ・建築物の柱、梁、壁等に耐火被覆材として石綿耐火被覆板、石綿含有けい酸カルシウム板第二種を張り付けている。 ・断熱材として屋根用折版裏断熱材、煙突用断熱材を使用している。 |
・建築物の天井、壁、床などにあうレートやサイディングなどの石綿含有成形板、ビニル床タイルを張り付けている。 ・屋根材として石綿スレート等を用いている。 |
対策 | 著しく発じん量が多い作業で、作業場所の隔離や高濃度の粉じん量に対応した防じんマスク、保護衣を適切に使用するなど、厳重なばく露防止対策が必要なレベル | 比重が小さく、発じんしやすい製品の除去作業であり、レベル1に準じて高いばく露防止対策が必要なレベル | 発じん性が比較的低い作業で、破砕、切断等の作業においては発じんを伴うため、湿式作業を原則とし、発じんレベルに応じた防じんマスクを必要とするレベル |
2.構造によるアスベスト使用の可能性
アスベストといっても種類は様々です。建物の構造によっても使用されているアスベストが違います。
ⅰ)木造
吹付けアスベストが使用されている可能性はほとんどありません。しかし、屋根や外壁にスレートなどのアスベスト含有建材(レベル3)が使用されている可能性があります。
ⅱ)鉄骨造
鉄骨造は耐火性が低いためアスベスト含有耐火被覆材が使用されている可能性があります。階段やボイラー室で使用されていることが多く、また工場や体育館などの壁や天井に吸音材、断熱材として使用されている可能もがあります。
ⅲ)鉄筋コンクリート造
構造自体に耐火性が高いため、耐火被覆として使用されている可能性はありません。しかし、鉄骨造同様に階段やボイラー室、体育館などの壁や天井に吸音材、断熱材として使用されている事があります。
3.設計図によるアスベスト使用の確認
建物の設計図にアスベスト含有製品が記載されている場合があり、それを基にアスベストが使用されているか判断することができます。しかし、アスベスト含有製品は非常に多く存在します。同じ商品名でもアスベストを使用していない製品もるので、最終的には専門家に調査の依頼をしましょう。
【2】アスベスト含有建築材料の商品
石綿含有建材の種類 | 商品名 | |
---|---|---|
吹付け石綿 | ブロベスト、サーモテックスA、トムレックス、リンペット、ノザワコーベックス、ヘイワレックス、スターレックス | |
石綿含有吹付け ロックウール |
スプレーテックス、スプレエース、スプレイクラフト、サーモテックス、ブロベストR、ヘーワレックス、ノザワコーベックスR、アサノスプレーコート、オパベストR、バルカロック、ベリーコートR、タイカレックス | |
湿式石綿含有吹付け材 | トムウェット、バルカーウェット、ブロベストウェット、スプレーコートウェット | |
石綿含有耐火被覆板 | トムボード、ブロベストボード、リフライト、サーモボード、コーベックスマット 、サイネックス | |
石綿含有けい酸 カルシウム板第二種 |
キャスライトL、キャスライトH、ケイカライトL、ケイカライト 、ダイアスライトE、カルシライト1号、カルシライト2号、ソニックライト1号、ソニックライト2号、タイカライト1号、タイカライト2号、サーモボード、ヒシライト、ダイオライト | |
屋根用折版裏石綿断熱材 | フェルトン | |
煙突用石綿断熱材 | カポスタック、コンバインボード、ハイスタック | |
スレート波板 | 大波板、中波板、小波板、リブ波板 | |
スレート ボード |
フレキシブル板 | ウベフレキシブルボード 、浅野フレキシブルボード、朝日フレキシブルボード、アスクフレキシブルボード、A&Aフレキシブルボード、大嶽フレキシブルボード、フレキラF、FAボード、FKボード、ノザワフレキシブルシート、三菱フレキシブルボード |
平板 | ウベ平板、浅野パネルボード、朝日平板、アスク平板、A&Aパネルボード、大嶽大平板、フレキラS、ノザワ平板、三菱平板 | |
軟質板 | ウベ軟質板、ライトボード、ASボード、大嶽軟質板、フレキラN、ノザワアスベニア、三菱アスベストベニヤ | |
軟質 フレキシブル板 |
セットボード#101 | |
その他 | 浅野スタックボード、浅野アスベストスラブ、ハークルボード、ガードパネル 、NKトップボード | |
けい酸カルシウム板 第一種 | ハイラック、アスベストン、アスベストンF、プライシリカ、ハイベスト、のき天ボード、アスベストラックス、アスファイヤー、ケイカレックス、ダイケンラックス | |
パーライト板 | 浅野パーライトボード | |
スラグ石膏板 | パブリード、ジーエー、バンバン、アスレスボード、エトリート、サンワカルサイト、ヘルシーボード、エトリートエクセルボード、エスジーボード、NSボード、SKボード | |
パルプセメント板 | NKボード、サンワボード、防火板、防火ボード、防火ライト、アートライト、フジハイ、フジクリーンはるいた 、スーパーライトS、新生ボード 、アサヒ防火板 | |
窯業系サイディング | 完壁、ほんばん、UBボード、、セラディング、セラボード、セラブリックベース、エクセリア、ネオロック、エンボスサイディング 、ロイヤルサイディング、TFサイディング、FRサイディング | |
押出成形セメント板 | アスロック、メース、 | |
屋根用化粧スレート | カラーベストコロニアル、フルベスト、ニューウェーブ 、ニューハイルーフ、ハーモニー、ヨーロッパダッハビーバー | |
石綿セメント円筒 | 浅野煙突、浅野耐火パイプ、浅野換気用耐火パイプ |
※以上の含有建材が全てではありません。
4.アスベストの種類ごとの主な使用箇所
建物のどこにアスベストが使用されているか、アスベスト含有建材の種類によって違います。屋根や外壁、天井など、それぞれの場所でどのようなものが使用されているのか、下記の表【3】で確認してみましょう。
【3】アスベスト含有建築材の使用箇所
使用箇所 | 石綿含有建材の種類 | ||
---|---|---|---|
屋根材 | 屋根用化粧スレート | ||
外装材(外壁、軒天) | 窯業系サイディング、スラグ石膏板、パルプセメント板、押出成形セメント板、スレートボード、スレート波板、けい酸カルシウム板 第一種 | ||
内装材(天井、壁) | スラグ石膏板、パルプセメント板、押出成形セメント板、スレートボード、けい酸カルシウム板 第一種、石綿含有ロックウール吸音天井板、石綿含有石膏版(ボード) | ||
床材 | ビニル床タイル、フロア材、押出成形品 | ||
耐火間仕切 | けい酸カルシウム板 第一種 |
※以上の含有建材が全てではありません。
まとめ
アスベストは区分ごとに届出や除去工事の手順などが違います。構造ごとで使用されているアスベストの種類も違い、一般的な木造住宅で吹付けアスベストが使用されている可能性が少ないですが、スレートやサイディングなど、レベル3に該当する成形板が使用されている場合があります。
アスベストが使用されている製品の数は非常に多いため、ご自身で判断するのは困難です。解体サポートでは専門業者のご紹介も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
●この記事を読んだあなたにおすすめ
今知っておきたい!『アスベスト』のあれこれ
アスベストとは? 天然の鉱物繊維の一種(鉱石が変形したもの)で以下の6種類があります。石でありながら綿のように軽いため石綿(いしわた/せきめん)とも呼ばれています。一つ一つは非常に…
アスベスト(石綿)について
アスベストとは? 天然の鉱物繊維の一種(鉱石が変形したもの)で以下の6種類があります。石でありながら綿のように軽いため石綿(いしわた/せきめん)とも呼ばれています。一つ一つは非常に…
解体工事の事前周知
建築物の解体工事に伴う騒音・振動などに関するトラブル防止や近隣住民の方の理解を得るため、解体床面積(延べ床)80平方メートル以上の建築物の解体工事を行う場合、解体工事の標識設置(事…