解体サポートについて 解体業者

解体サポートはサービス開始20周年を迎えました

投稿日:

解体サポートはサービスを開始して今年で20周年を迎えました。

先日、提携している全国の解体業者さんのうち約70名にお集まりいただき、改めて解体サポートの理念をお伝えさせていただきました。

解体サポートへのお問い合わせは解体工事は初めてというご相談者がほとんどで、どこに工事をお願いしてよいのかわからなくてという方が多いのですが、他で安い業者が見つかったからと、つい金額だけで解体業者を決めてしまう方も少なくありません。

もちろん金額も大事ですが、それだけで決めてしまい後から不当な追加請求や近隣にご迷惑をかけるなどのトラブルに合われた方もいます。

解体サポートは2004年に日本初の解体業者紹介サービスを開始して以来、提携する解体業者さんは1社1社必ず訪問しております。
メールや電話、書類関係だけではその会社のことはわからないことも多く、代表者や担当者の方と直接対話し、人柄や会社の雰囲気、現場も拝見し解体工事への取り組み方なども確認しております

今後も1人でも多くの相談者の方が解体サポートに依頼して良かったと思っていただけるようなサービスをスタッフ一同心がけてまいります。

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体サポートについて, 解体業者

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

解体工事の質の違い

先日頂きましたメールの内容。 =================================実は以前アパートを建てる計画があり、先日、古家を解体しました。「解体サポート」にお願いしようと思っていた …

no image

解体サポートの基準について

最近、全国の解体業者さんから提携希望のご相談を特に多くいただいています。 経済の先行き不安と時期的な問題も重なり、工事が空いてしまっている業者さんも少なくはないのでしょう。 もちろん、質の高い解体業者 …

解体工事費のは年々高騰傾向

空き家を解体して更地にするまでの概算費用について

全国的に空き家は増加傾向にあり、社会問題化しています。空き家をそのまま放置しておくと老朽化が進んでご近所に迷惑をかけたり、倒壊の危険や、場合によっては放火のリスクも伴います。 しかし、『建物を解体する …

企業・法人様向けの解体工事について

ここ数年、企業・法人様からの解体工事についてのお問合せが増えてきています。 多くの企業・法人様はお付き合いのある不動産屋さんなどがいらっしゃるケースが多いので、以前まではご自身で解体業者さんを探すこと …

no image

北海道の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、北海道の情報をお届けしたいと思います。 ●北海道の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930