解体費用補助金 空き家問題

長崎県長崎市では最大50万円まで解体費用の補助金が出ます!

投稿日:2020年9月25日 更新日:

長崎市では安全・安心な住環境づくりを促進するため、老朽化して危険な空き家住宅の除却を行う方に、その除却費の一部(最大50万円)を補助する制度があります。

長崎市 【老朽危険空き家除却費補助金】

補助対象者

次の①から③のいずれか に該当する方が対象者となります。ただし、市税等の滞納がある方、暴力団関係者及び 他の権利者(抵当権設定者など)からの同意を得られない方は対象となりません。

① 登記簿(未登記の場合は固定資産 税 関係資料)上の所有者(法人を除く)
② ①の方の相続人
③ ①又は②の方から、対象建築物の除却についての同意を受けた方

●対象建築物  次の条件をすべて満たすもの

次の①から ⑤ をすべて満たす建築物が対象建築物となります。
① 長崎市内にあること
② 空き家(使用している者がいない)であること 及び、過去に過半が住宅として使用されていたこと
③ 木造又は鉄骨造であること
④ 周囲に悪影響を及ぼしている 、 又は 及ぼすおそれのあるもの
⑤ 構造の腐朽又は破損などにより、著しく危険性のあるもの

●対象工事  次の①から④をすべて満たす工事が対象工事となります。

① 長崎市内に本店を置く法人又は長崎市内に住所を置く個人に請け負わせる除却工事 であること
② 建設業 法等による 許可 、登録 を受けた者に請け負わせる 除却工事であること

③ 建築物のすべて (基礎を含む を除却する 除却工事であること(長屋の場合は当該部分の除 却工事でも可)
④ 他の制度等に 基づく 補助金の交付を受けない除却工事であること

●補助金額 次の①又は②のいずれか少ない額となります。
① 補助対象経費の2分の1
② 50万円
 ※補助の対象となる経費は、次の1又は2のいずれか少ない額 の10分の8 と なります。
 1  建築物の解体・運搬・処分に要する費用 (消費税を除く額)
 2 ② 国土交通省が定める標準建設費の除却工事費(毎年変動)

長崎市老朽危険空き家除却費補助金

出典:長崎県長崎市 建築指導課 HPより

解体サポートでは長崎市内の良心的な解体業者さんを無料でご紹介することが出来ますので、 解体費用のお見積もりをご希望の方はお気軽にお問合せ下さいませ。

また、別の市区町村でも解体費用の助成金がありますので、以下をご参照下さいませ。

自治体別 解体費用助成金情報
~知らないと損をする!解体費用の補助制度について~

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体費用補助金, 空き家問題
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

解体費用に助成金が出るのをご存知ですか?

空き家を解体する際に助成金制度があることはご存知でしょうか? 全国約300の自治体には耐震化促進事業の一環として、解体費用を賄うための助成金制度がありますが、この助成金制度がまだ一般的にはあまり知られ …

no image

山梨県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、山梨県の情報をお届けしたいと思います。 ●山梨県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

no image

東京都品川区の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズブログ。今回は東京23区の中から品川区の情報をお届けしたいと思います。 ●品川区の空き家数は?最新の調査データ(2013年・総務省)によると、東 …

品川区内の特定地域に建物をお持ちの方必見!解体費用の補助金が出ます

東京都品川区では、建物の倒壊や火災の延焼による被害の拡大が懸念されるという観点から木造住宅が密集する地域内の建築物を除却(解体)する場合、助成金が出る制度があります。 ■品川区不燃化特区支援制度~木密 …

高崎市では空き家解体に補助金が最大100万円出ます!

空き家の解体工事を検討する際に、 「いつかは解体をしなければと考えているけど、お金がなくて…。」 「コロナ禍で先行きが不安なので、今解体をするべきかどうかを考えている」 とお悩みの方はいらっしゃるかと …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031