ご注意・お願い

家は作っても…

投稿日:2006年10月15日 更新日:

自分で家を作る「ハーフビルド」が少しずつ増えていると先日の
日経MJの記事にありました。
その名の通り、基礎や屋根、構造部分はプロにお任せして壁塗り
や床張りなどの内装工事をコツコツ自分で作るようです。
自分で住む家を想いをこめてコツコツ作れる上、費用も抑えられる
ので時間と腕に自信がある方にはすごく魅力があるだろうと感じました。

作るのはいいですが、壊す(解体)は絶対にやめておきましょう!
そんな事、素人がやるわけがないと思われると方が多いと思いますが、
以前、実際に相談がありました。
その方は、費用を抑えくて自分ではじめたものの、やっぱりどうしようも
なくなりご相談いただきました。
結局、はじめからプロにやっていただくのと費用も変わりませんでした。
家を解体するのは危険も伴いますし、廃材の処分にも困ります。

くれぐれも、解体は自分でやろうと思わないで下さいね!!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-ご注意・お願い

執筆者:

関連記事

遠方にある空き家の解体や不用品の処分にお困りの方へ

空き家は年々増えていて、その数は全国で846万戸、空き家率は13.5%となっています。少子高齢化や都市部への人口集中など様々な社会的背景があるのかと思いますが、解体サポートには空き家の処分にお困りの方 …

no image

ノロウイルスに注意!

昨年末に大流行していると各メディアで報じられているので気をつけているヒトも多いと思いますが継続して予防しているヒトは少ないのではないのでしょうか? どんな仕事でも体調管理は大切です。そこで今回はノロウ …

評判の良い解体業者さんの特徴とは

解体サポートは「全国の安心・適正価格の解体業者さん」のみご紹介をさせて頂いています。 ですので、ご紹介できる解体業者様には厳しい基準を設けております。それは知識の少ない一般の方に対して自信を持ってご紹 …

何度でも書きます。悪質な解体業者にお気を付けください。

こんにちは。 2~3ヵ月に1回はあるご相談ですが、すでに解体サポートとは無関係の解体業者さんに解体工事をお願いしていて、 「地中から○○が出てきたので追加費用■■万円です!」 と言われてしまったトラブ …

福岡市 家屋解体現場での死亡事故について

先日、福岡市南区で住宅の解体作業をしていた職人さんが重機とトラックに挟まれ、死亡してしまうという事故がありました。警察によると事故現場は坂道で、通報した作業員はトラックがバックしていたと話しているとい …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031