解体工事に関する内容

店舗解体

投稿日:2006年10月12日 更新日:

最近、内装解体や店舗の解体のお問合せが増えてきました。

もともと、一般のご相談者様がご自宅等を解体するときに
安心して業者を選べるようにという思いで当サポートセンター
をはじめましたが、最近はそれらに加え、個人オーナーさん
からの店舗解体のお問合せが増えました。

本日は
「今月中に店舗を移転するのですが、契約時には現状復帰と
なっていたため、元に戻さなくてはなりません。大家さんの方で
敷金から引いてくれるのか分かりませんので、間にあわないと
困るので連絡させて頂きました。」
というお問合せでした。
このような場合はまず、大家さんとできるだけ早い段階で話合い、
どの状態で返却するかを決めるのが優先かと思います。
契約時は原状復帰という条件でも、次の店子によっては残した
方が良いものもあり、大家さんにとっても好都合だからです。

その分、解体費用も安くなりますので早め早めの対応を・・・!

ただし、ギリギリまで次の店子の状況によって分からない事も
よくあります。
そのような場合は業者さんに事情を説明して、見積りに○○を
残す場合と全て解体(スケルトン)する場合などで2通り出してもらう
ことをおすすめいたします。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

ミンチ解体 不法投棄

愛知県での超激安解体!?

先日、愛知県でご活躍されている解体サポートの提携業者さんからこんなお話がありました。 最近のお困りごとの一つとして、 『愛知県内は超激安の解体業者が暗躍している』 という事態が発生しているらしいです。 …

大阪市 解体工事の補助金終了まであとわずか!

大阪市では今年度(平成22年度)いっぱいで解体費用の援助が終了します。(今年の3月末で終了) 該当する方はお早めに! 大阪市民間老朽住宅建替支援事業(タテカエ・サポーティング21)という指定密集地域に …

解体検定

以前から解体サポートのサイト上に掲載している『解体検定』 適正な解体業者選びのコツや解体に関する基礎検定ですがすでに250人を超える方が「受験」していただいたようです。 また、その合格率も78%と非常 …

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。 【良くない整地の例】 こぶしよりも一回り以上大きなコンク …

大阪市 ブロック塀等の撤去を促進する補助制度

6月18日に発生した大阪北部地震で、倒れてきたブロック塀の下敷きになり、高槻市の小学4年生の女児が亡くなってしまうという非常に痛ましく、悲しい事故がありました。民家のブロック塀の倒壊に巻き込まれた男性 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930