閑話

日本が誇れるもの

投稿日:2010年2月1日 更新日:

海外に行くと、日本人の評価が思ったより高いのに感動します。
もちろん、私が日本人なので周りの方々が気を遣ってくださっているのが8割だとは思います。

確かに今までは経済面でトップを走り続けて来ていたと思いますが、
国としては世界規模の災害などの対応がかなり出遅れてしまっています。
同じ日本人として歯痒い思いです。
何事も「石橋を叩いて渡る」日本人ならではでしょうか。

しかし、民間レベルではかなり頑張っている方々がいるようです。
日本独自の「折り紙」技術を、宇宙の人工衛星の技術に活用し、
いままでの常識からは考えられない超極小サイズの人工衛星が開発されています。

また、日本の大工道具の「かんな」が世界で一番使い易いそうです。
「手前に引いて削る」という仕組みは日本だけで、一番綺麗に薄く削れるそうです。

日本の「引き戸」も海外から注目を浴びています。
狭い空間を、いかに広く使うか考えた末の「発想」から生まれた文化です。

日本人はかなりのポテンシャルを持っていると感じます。

昔の日本人、職人さん達の「発想」を今の私達も常に心がけて、
生活すれば、きっと不景気もぶっ飛ばせると思います。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-閑話

執筆者:

関連記事

no image

最近めっきり・・・

寒くなりましたね。。。 解体業者さんなどは、天気に左右されてしまう業種になりますので、天気予報はかなり気をつけてチェックしていると思います。 たまたま見たお天気関連のブログにおもしろい(私にとっては? …

no image

ウミガメ

先日沖縄の美ら海水族館に行ってきました。その中のウミガメ館にも行ってきたのですが、改めて人間が自然、生き物を苦しめているんだと感じました。 タイマイ、アカウミガメ、アオウミガメ、ヒメウミガメなどを飼育 …

迅速な対応、セキュリティに感謝

解体サポートの事務所にはセキュリティの為、個人情報も扱っているのでセコムさんにお世話になっております。 今朝、出社するとセコムさんが夜中に来た旨、報告書がありました。 夜中26時に電気のブレーカーが落 …

no image

徹底的に

食品の場合のそうでしたが、どこかのメーカーの不正が発覚すると芋づる式に続々と発覚していくものですね。 今回は、店舗などに使われている断熱材メーカーの東洋ゴム工業。 不正は92年ごろから行われていて、管 …

no image

シブカサプロジェクト

SOL(Symbol Of Life)という団体が運営している「シブカサ」というプロジェクトがあるということを聞きました。 これは、渋谷で借りられる無料傘レンタルサービスのことです。 雨の日に大量に購 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930