解体工事に関する内容 解体関連ニュース 建物解体の基礎知識

大阪市 ブロック塀等の撤去を促進する補助制度

投稿日:2018年7月4日 更新日:

6月18日に発生した大阪北部地震で、倒れてきたブロック塀の下敷きになり、
高槻市の小学4年生の女児が亡くなってしまうという非常に痛ましく、悲しい事故がありました。
民家のブロック塀の倒壊に巻き込まれた男性も亡くなりました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

早速大阪市では、以下のようにブロック塀等の撤去を促進する補助制度の準備を進めているようです。

※ちなみに、大阪市以外の全国各地の自治体でも既に補助制度がある地域が多数ありますので、ブロック塀の耐震性がご心配の方は是非役所にお問い合わせ下さい。


【大阪市の補助制度案(※2018年6月29日現在の制度案)】

■補助の対象となる塀

道路に面する高さ80センチメートル以上のブロック塀・石積塀等

(注)隣地境界の塀など、道路に面していない塀は対象外。
(注)対象となるブロック塀は、住宅の敷地に限らず、幅広く対象とする予定。

■補助対象費用

『ブロック塀、石積塀等の撤去工事費』
『撤去後に新設する軽量フェンス等の設置工事費』

■補助率 2分の1

■補助限度額

『撤去工事費:上限15万円』
『撤去後の塀の設置工事費:上限25万円』

■補助制度についての問合せ専用ダイヤル

大阪市都市整備局 企画部 住宅政策課
電話:06-6208-9219 

7月中には補助申請の受付を開始できるよう準備を進めてくれているようで、
現時点では7月下旬頃に受付を開始できる見込みの模様です。
ただ、手続きの完了前に撤去工事などを行うと、補助金を受けることはできませんので、
事前にしっかりとお調べください。

 ↓
大阪市ブロック塀等の撤去を促進する補助制度について

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容, 解体関連ニュース, 建物解体の基礎知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

改正道路交通法②

1日から始まった改正道路交通法。やはり多少のトラブルがあったようです。それはともかく個人的に少し納得がいきません。そもそも、これまでの取り締まりの仕方(一度、印をつけ30分後位に切符をきる)では人手不 …

no image

良心的な解体業者の“ヒミツ”って?(金額編)

今回は、良心的な金額についてお伝えしたいと思います。 「良心的」な金額というのは少し抽象的かもしれません。解体工事に市場価格は存在しますが、一生に一度あるかないかの事ですのでピンとこない方が普通かと思 …

no image

コロナ禍の今、解体するのは正解?不正解?

解体をご検討される方なら解体費用をできるだけ抑えたい!と考える人は少なくありません。  世の中ではコロナウイルスの影響で自粛している業態も出てきていますが、解体業界も少なからず影響が出始めています。し …

no image

店舗解体

最近、内装解体や店舗の解体のお問合せが増えてきました。 もともと、一般のご相談者様がご自宅等を解体するときに安心して業者を選べるようにという思いで当サポートセンターをはじめましたが、最近はそれらに加え …

no image

新型コロナウイルスの影響(店舗の内装解体…。)

未だ収束の見えない新型コロナウイルス。 近々緊急事態宣言が出されるようですね。 ニュースなどでは度々目にしますが、飲食店を経営されている方への更なる影響は考えられないほど甚大かと思います…。 こちら解 …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031