解体工事に関する内容

足立区 解体工事の助成金(補助金)

投稿日:2012年2月13日 更新日:

足立区 老朽家屋等解体工事助成

昨年10月から足立区内の戸建住宅、共同住宅、住宅兼店舗(作業場)、
工場・倉庫・物置、塀・門等を解体する際に補助金が出ることが決まりました。

倒壊などの事故を未然に防ぐ意味でも、足立区内の方には知っておいていただきたい大切な制度です。

■助成条件

○ 老朽家屋等審議会で、特に周囲に危険を及ぼしている建物と認定されたもの
○ 建物等の所有権すべて(共同所有の場合は全員の同意)を有すること
○ 建物等の相続権のすべて(相続権者が複数の場合は全員の同意)を有すること
○ 市町村民税等を滞納していないこと
○ 所有権以外の権利が登記されていないこと
○ 国、地方公共団体等、宅地建物取引業者は対象から除外

■助成金額

消費税分を除く解体工事費用の2分の1。
(木造は50万円、非木造は100万円が上限)

『特に危険な老朽家屋等を対象』とされ、具体的な築年数などが明記されていないので、
はっきりしないところですが(老朽家屋等審議会で認定されたもの)、
もし足立区内で老朽化した建物等の解体工事を検討されている方は
補助金が出る可能性がありますので、是非一度問合せしてみて下さい。

詳しくは下記にお問合せ下さい

足立区建築安全担当課 :03-3880-6497

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

no image

内装解体のお手伝い

カフェレストラン弊店に伴い、内装専門の業者さんをご紹介させていただき、昨日工事が終了しました。 夜、施主さんからサポートセンターにお電話いただき「はじめは弊店の複雑な気持ちと重なり、解体も不安がありま …

no image

良心的な解体業者の“ヒミツ”って?(金額編)

今回は、良心的な金額についてお伝えしたいと思います。 「良心的」な金額というのは少し抽象的かもしれません。解体工事に市場価格は存在しますが、一生に一度あるかないかの事ですのでピンとこない方が普通かと思 …

解体にかかる金額って?

 解体を検討される皆様が最初に気になるのは「費用」がいくらかかるのか?という事だと思います。 今回は、その「解体費用」の大まかな内訳について考えていきたいと思います。今回は大きく二つに分けて説明してい …

悪質なトラブルに要注意!

先日、大阪にお住いの女性からご相談のお電話がありました。内容をお伺いすると... 「実家の解体をお願いした業者がいなくなった。工事に入ってから連絡がつかず2時間かけて現場を見に行ったら凄い有様で... …

解体工事前のマナー違反。。

サポートをさせていただいている関西地方の物件で、解体業者さんからご報告をいただきました。 解体業者(以下:業)解体サポート(以下:解) 業:「○○市の△△様宅の解体工事スケジュールがあらかじめ提出して …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031