解体工事に関する内容

足立区 解体工事の助成金(補助金)

投稿日:2012年2月13日 更新日:

足立区 老朽家屋等解体工事助成

昨年10月から足立区内の戸建住宅、共同住宅、住宅兼店舗(作業場)、
工場・倉庫・物置、塀・門等を解体する際に補助金が出ることが決まりました。

倒壊などの事故を未然に防ぐ意味でも、足立区内の方には知っておいていただきたい大切な制度です。

■助成条件

○ 老朽家屋等審議会で、特に周囲に危険を及ぼしている建物と認定されたもの
○ 建物等の所有権すべて(共同所有の場合は全員の同意)を有すること
○ 建物等の相続権のすべて(相続権者が複数の場合は全員の同意)を有すること
○ 市町村民税等を滞納していないこと
○ 所有権以外の権利が登記されていないこと
○ 国、地方公共団体等、宅地建物取引業者は対象から除外

■助成金額

消費税分を除く解体工事費用の2分の1。
(木造は50万円、非木造は100万円が上限)

『特に危険な老朽家屋等を対象』とされ、具体的な築年数などが明記されていないので、
はっきりしないところですが(老朽家屋等審議会で認定されたもの)、
もし足立区内で老朽化した建物等の解体工事を検討されている方は
補助金が出る可能性がありますので、是非一度問合せしてみて下さい。

詳しくは下記にお問合せ下さい

足立区建築安全担当課 :03-3880-6497

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

no image

サポート冥利

本日、以前ご相談いただいた方から非常に嬉しいご連絡をいただきました。 埼玉県にお住まいのご相談者様はお家を建替える予定でしたが、なかなかご自分ではいい解体業者を探せないとの事で、こちら解体サポートにご …

解体見積もりの際にお立会いをすると・・。

ご自宅から離れた地域に空き家をお持ちの方からの解体に関するご相談が年々増えてきています。 少子高齢化や人口減少などの日本が抱える社会的な問題が背景にあると思いますが、実際に空き家を持っている方、持って …

解体工事、台風の影響は?

先ほど解体業者さん数社から下記のような内容のご連絡を頂きました。 ===============================「今朝の台風の影響がありましたので安全を最優先し、お施主様のご了解を頂い …

「真砂土」を入れて整地

西日本の特定の地域では解体後に「真砂土(まさつち)」を最終仕上げの『化粧』として整地した後に必ず入れるという風習があります。 一方で、真砂土を最後に入れると整地の状態は一見綺麗に見えますが、業者によっ …

稀に見る繁忙期?

最近ご相談者様や解体業者さんから頻繁に聞こえてくる事が、「ハウスメーカーの営業さん」の事です。 ■ご相談者様からの声 「ハウスメーカーの営業さんから『解体工事は当社指定の業者でないとダメ』と言われてし …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930