解体工事に関する内容 解体関連ニュース

解体工事にも新型コロナウイルスの影響が…。

投稿日:2020年3月18日 更新日:

まだまだ収束が見えない新型コロナウイルス。
皆様お気を付けくださいませ。

実は解体工事にもじわじわとコロナウイルスの影響が出てきています。

具体的にはこのような事があげられます。

・中国でつくられている住宅資材、設備関連の建築資材の供給が遅れる。
(特にシステムキッチン、トイレの部品や収納用建具など)
   ↓

・建築資材が手に入らないと(もしくは輸送遅れ)、新築工事の完成が遅れる。

   ↓

・新築工事が遅れると、予定していた解体工事の予定も同時に遅れる。

建設業全般に言える事ですが、現場の職人さん達は「テレワーク」というワケにはいかないので、 新型コロナウイルスの影響が長引くと、工事中断などの更に直接的な影響も出てくるかもしれません。

今は我慢することや不安な事もたくさんありますが、少しでも早く収束して元気な日本を取り戻したいですね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容, 解体関連ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

(財)東京都環境整備公社

解体する前に家財品の処分が必要なケースが多くあります。まず、それぞれの役所に連絡する方が多いかと思いますが、粗大ゴミの受付センターというのがあることをご存知でしょうか?例えば都内でしたら 粗大ごみ受付 …

no image

解体工事の際の事前説明がルールに!?

工事現場の近隣の方からの苦情が後を絶たないのが問題になっています。周辺への影響に対する対策の不足や、近隣挨拶とその説明などの配慮の欠如が苦情の主な内容とのこと。 そういった問題に対応すべく東京都の一部 …

「真砂土」を入れて整地

西日本の特定の地域では解体後に「真砂土(まさつち)」を最終仕上げの『化粧』として整地した後に必ず入れるという風習があります。 一方で、真砂土を最後に入れると整地の状態は一見綺麗に見えますが、業者によっ …

2024NEW環境展に出展しました

2024年5月22日(水)~24日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催された「NEW環境展」にアスベスト分析事業として出展しました。 今回は700を超える国内外の出展者(企業、大学、研究機関等)が集 …

高崎市の空き家対策で新たな助成制度!

群馬県高崎市内に老朽空き家をお持ちでお悩みの方に朗報です! 高崎市は今年度(平成26年度)から「空き家緊急総合対策事業」に乗り出すことが決まり、平成26年6月16日(月)より助成制度の受付が開始されま …

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31