建物解体ブログ 解体のご相談内容 解体工事に関する内容 解体業者 火災現場

火事現場の解体について

投稿日:

「火災に遭ってしまったがこの後、何をすればいいのか分からない」
「火事現場の見積もりを取りたくて近くの解体業者に問い合わせしたが断られてしまった」
「自宅が燃えてしまったが火災保険に入っていなかったので出来るだけ解体費用を抑えたい」

例年、空気が乾燥するこの時期は上記のような火災に関するご相談が多くなります。

ここでは万が一、火災に遭われてしまった場合のやるべきことについて書いてみます。

やることは大きく分けると以下の3つです。
■罹災証明書の取得
■各種手続き
■解体業者の選定

①罹災証明書の取得
管轄の消防署で「罹災証明書」の申請を行ってください。
罹災証明は、火災現場において市区町村の清掃局へ火災ゴミ物の持ち込みをする場合や
固定資産税の減免、火災保険の申請などに必要です。

②各種手続き
火災保険、公共サービス(電気・ガス・水道など)

③解体業者の選定
解体現場の解体は得手不得手がはっきり出ますので
見積もりを依頼しても断られてしまうケースも結構あります。
また法外な金額を提示される場合もありますので必ず何社か見積もりを取って比較検討しましょう。

最後に
火災現場を放置しておくと臭いや煤などで近隣の方に多大な迷惑を掛けることになりますので
できるだけ早めに処理することが肝心です。
もしお困りの方がいましたらぜひ解体サポートにご相談ください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ, 解体のご相談内容, 解体工事に関する内容, 解体業者, 火災現場

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「真夏よりも寒い時期の方が…」

12月に入り、日に日に寒さが増してきましたね。 先日、解体業者さんから聞いたお話し。 ※以下 解:解サポ    業:解体業者さん 解「最近急に寒くなりましたが、現場の様子はいかがですか?」 業「いや~ …

大阪市 ブロック塀等の撤去を促進する補助制度

6月18日に発生した大阪北部地震で、倒れてきたブロック塀の下敷きになり、高槻市の小学4年生の女児が亡くなってしまうという非常に痛ましく、悲しい事故がありました。民家のブロック塀の倒壊に巻き込まれた男性 …

解体工事、慌てないで下さい!!

「消費増税前に解体工事を終えたい」というご相談が顕著に増えています。 解体工事とは結果として『何もなくなる状態にする』工事ですので、増税分の3%を抑えたいとお考えの方が多いからでしょうか。 しかし!ち …

no image

解体費用がだいたいどれくらいかかるか?

建物の解体や店舗、オフィスなどの内装解体をご検討されるなかで、一番気になることはその解体費用がどの位かかるかという事かと思います。 しかし、こちら解体サポートで実際に数多くのお問合せをお受けしているな …

no image

住宅版エコポイント

エコポイントの住宅版があるのをご存知でしょうか? 鳩山政権が打ち出した景気対策のひとつなのですが、省エネ効果などが大きい住宅の新築や改修をした場合に商品券などと交換できるポイントが与えられるんだそうで …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031