解体工事に関する内容

解体工事前のマナー違反。。

投稿日:2009年10月28日 更新日:

サポートをさせていただいている関西地方の物件で、
解体業者さんからご報告をいただきました。

解体業者(以下:業)
解体サポート(以下:解)

業:「○○市の△△様宅の解体工事スケジュールがあらかじめ提出している工程表よりも遅れそうです。」

解:「何かトラブルでもありましたか?」

業:「実は△△様は遠方にお住まいで、ご近所でその家を管理しているという方が
私達がいない間に家の中にある自分が欲しい物を抜き出されているんです。。
しかも自分が要らないと判断したものはお庭に放り投げていってしまっていて、
めちゃくちゃになってしまっています。。
また、(何故か物が増えている?)と思いよく見たらその方が自分の家の要らないものを
置いていってしまっているんです。。困りましたが△△さんの為にキチンと片付けるしかないです。」

解:「困りましたが残置物が増えた分は処分代もかかってしまいますよね?」

業:「処分代もさることながら工期が延びてしまう事が一番イタイです。。
△△様の為にぎりぎりの工事金額でお見積もりしたので。。」

結局この解体業者さんは当初お見積もりした金額以上にご請求することはなかったようですが、
非常に困った方もいるものです。

「誰も見ていないから」、「二度と会うことはないだろうから」と思ったのかもしれませんが、
明らかにマナー違反ですよね。

解体工事をする際は、事前の近隣挨拶や工事中に細心の注意を払っても
音やホコリなどで多少なりともご近所にご迷惑をかけてしまう事があるのですが、
逆にご近所の方が自分の都合で解体工事の進捗を遅らせる行為をしてしまった事は残念に思います。。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

庭木や庭石、池などの解体撤去について

解体サポートによくあるご質問として、 「建物の解体以外にも解体業者さんに庭木や庭石、池の撤去などもお願いできるのでしょうか?」 というご相談を頂くことがあります。 結論から申し上げますと、解体業者さん …

大阪市 ブロック塀等の撤去を促進する補助制度

6月18日に発生した大阪北部地震で、倒れてきたブロック塀の下敷きになり、高槻市の小学4年生の女児が亡くなってしまうという非常に痛ましく、悲しい事故がありました。民家のブロック塀の倒壊に巻き込まれた男性 …

お盆休みも休まずご相談を受け付けます

お盆休みの期間も、解体サポートはご相談をお受けしております。 というのも、この期間はご親族などでお家の事についてのお話しが多く出るようで、解体工事に関するご相談にすぐにお応えできる体制をとっております …

分離発注を義務付ける国

アメリカでは法律で分離発注を義務付けている州があります。 建設工事の先進国でこのような法律があるのは、分離発注をすることにより施主の利益になる事が分かっているからでしょう。 分離発注(ここでは建築と解 …

「真夏よりも寒い時期の方が…」

12月に入り、日に日に寒さが増してきましたね。 先日、解体業者さんから聞いたお話し。 ※以下 解:解サポ    業:解体業者さん 解「最近急に寒くなりましたが、現場の様子はいかがですか?」 業「いや~ …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031