建物解体ブログ

一方的な言葉の押し付け

投稿日:2008年4月3日 更新日:

ご利用者様からのアンケートなどには「業者さんの対応が良くて」
「きちんと話を聞いてくれて」などという言葉をよく見かけます。

特に、ただ更地にすればいい現場とは違い、樹木の移設だったり、
ブロック塀の補修だったりと、話し合って調整しなければいけない
現場も多いでしょう。

そのときに、きちんと話に耳を傾け、相手(ご相談者様)にわかる
ように説明していただける業者さんは非常に喜ばれます。
上からものを見た(わかったような)口調で、相手の意見を聞かない、
言わせない、という話もよく聞きます。
確かに業者さんの意見のほうが正しいことのほうが多いでしょうが、
そのような業者さんはどんなに金額が安くても、安心して最後まで
きちんと責任をもって工事をしてくれるかどうか疑問です。

自分(業者)としては当たり前のことでも、初めての方もいるわけで
その人に理解してもらえる説明をしてくれる業者さんには「この人
だったら信頼できる」「任せても安心」と感じることができますよね。

これは、どんな場面にも通ずることだと思いますが、一方的な言葉の
押し付けではなく、話を聞く姿勢がよい関係づくりには大切ですね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

公平な競争

最近、問題にされている官製談合についてのニュースを耳にするたびにあきれてしまいます。受け入れる防衛施設庁のOBによって、天下った先でのOBの処遇によって受注量が変わってくるということらしいのです。 解 …

職業病 ~その後~

サポートスタッフの平井です。 以前、「職業病」について書きましたが、私の場合、年間1,000件を超すご相談案件やお見積りに触れているせいか、 「街で家や建物が目に入ると、頭が勝手に解体の概算費用を算出 …

解体中の店舗でカード情報発見、1500回不正に使用

【MSN 産経ニュースより】解体中の店舗でカード情報発見、1500回不正に使用 容疑の元解体業者逮捕 (2013.6.17 19:51) ———- ちょっと古い記事 …

地盤調査と地盤改良

いずれは来ると言われて久しい首都直下型地震。 これから住宅を新築される方にとってはとても心配ですよね。 最近ではこちら解体サポートへの問い合わせとして「地盤」に関するものが増えてきています。 古家付き …

no image

不要な家電の横流し

昨日のニュースでも取り上げられていましたが、ヤマダ電機の委託業者が、不要家電品をリサイクルせず大手中古販売会社へ横流ししていたとのこと。 ヤマダ電機は委託業者のこの行為を1年間も把握できていなかったよ …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031