建物解体ブログ

解体中の店舗でカード情報発見、1500回不正に使用

投稿日:2013年11月22日 更新日:

【MSN 産経ニュースより】
解体中の店舗でカード情報発見、1500回不正に使用 容疑の元解体業者逮捕

(2013.6.17 19:51)

———-

ちょっと古い記事ですが……

カード情報がこういう経路で抜かれることもあるんですね。

個人的には

「解体業者が工事に入る時点で個人情報が普通に置いてある」

という店舗のずさんな管理にも驚きです。

皆さんも、思わぬところでご自身の管理責任を問われないよう
業者選びには気を付けましょう。
(※もちろんこの容疑者は100%悪いですが)

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

金属価格の高騰

全国で、銅や鉄、ステンレスなどの金属製品が盗まれる事件が多発しているようです。 尼崎では銅が、広島では鉄筋が、そして栃木や茨城では火の見やぐらの半鐘が盗まれています。 その半鐘などは、お金にかえるため …

【旗竿地での解体工事】おさえておきたいポイント

まず、ひとことで「旗竿地」と言われてもあまり耳慣れない言葉かもしれませんが、 住宅の密集している都市部などではよく見かける土地です。 (なぜ都市部に多いかというと、土地を効率的に分割するために生まれた …

道幅が狭い場所での解体工事

先日、広島県呉市の解体現場を訪問してきました。 呉市やお隣りの江田島市は細い坂道や階段を上った場所に住宅がある地域が多く、このような立地の解体工事はミニ重機しか使えない、中にはミニ重機も入ることができ …

解体工事の坪単価について ~よくあるお問い合わせ⑩~

「坪単価という言葉を耳にすることが多いですが、坪単価にはどのようなものが含まれますか?」 といった質問をご相談者様からよくお受けします。 一般的に坪単価とは建物を解体する際の養生費と解体に伴う廃材処分 …

三隣亡(さんりんぼう)とは・・。

今年は、東北地方(特に宮城県、山形県、福島県)からの解体工事についてのご相談が顕著に増えています。 先日、山形県の解体業者さんにその背景の一部と思われる事を聞きました。 「山形県内では1年間の『三隣亡 …

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30