解体業者

お褒めのお言葉

投稿日:2008年2月29日 更新日:

先日、ある解体現場が終わり、業者さんから工事終了の報告をいただきました。

工事が無事終わった旨、また工事中はご迷惑をおかけしたお詫びでご近所にも挨拶に行ったところ

「こんなに静かに終わるとは思ってもなかった。現場の若い職人さんも礼儀正しいし、こんなにキレイに、静かに工事を進める解体屋がいるんだ~」

とお褒めの言葉をもらい、業者さんは涙が出るくらいうれしかったとのことでした。

この業者さんは工事の工夫はもちろん、気の使い方が普通の解体業者とは一味違います。
そのひとつに、いつも解体前~解体中~解体後がよくわかるように、画像付で分りやすいご報告書を作っています。これを施主様にもお渡しするときも、建替えの場合は設計士、ハウスメーカーにもお渡ししているそうです。
施主様は安心できます!

とかく、嫌われがちな解体業者さんですが、しっかりしたリーダーのもと現場の人間まで行き届いた良い業者さんがどんどん増えていくと、業界全体のイメージも変わっていくのですが。。。

解体サポートが担う役割も大きいはずです。
おごりではなく、大きな使命を持って少しでも良い業者さんが増えるように運営していきます。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者

執筆者:

関連記事

三重県でご紹介できる解体業者さんが増えました!

1ヶ月ほど前から電話、メール等で業務提携に向けてやり取りを進めてきた三重県の解体業者さんとお会いしてきました。 三重県にある事務所を訪問し代表者の方と直接お話をさせていただき、これまでの解体実績など色 …

優秀な解体業者さんは立ち止まらない

先日、関東近郊の解体業者さん数件を訪問させて頂きました。 解体サポートでは、出来るだけ時間を取り、解体業者さんと実際にお会いし、意志の疎通を心掛けています。 お客様への対応方法や、設備などの充実度、又 …

モグリの解体業者にご注意を!!

先日、東北地方のある方から以下のようなご相談を頂きました。 以下、相;ご相談者様解:解サポスタッフ 相;「実は知人の紹介で解体を依頼した業者が途中で解体工事をやめてしまったんです。 途中からでも急ぎで …

解体工事前の届出について

先日、家の近所の解体現場の掲示板にオレンジ色のシールが貼られていたので気になって確認したところ「建設リサイクル法届出・通知済」の文言が書かれていました。 建設リサイクル法(=「建設工事に係る資材の再資 …

no image

何かのご縁

先日、埼玉県にある解体サポートと提携をさせていただいている解体業者の社長とお話をさせていただき、とんでもない偶然に驚いた事がありました。 その業者様のホームページ上で、社長のプロフィールを拝見し、以前 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930