建物解体ブログ

「消費税が上がったからこそ・・。」

投稿日:2014年4月15日 更新日:

消費増税前は

「消費税が上がる前に解体を・・」とお考えの方から多数お問い合わせを頂いておりました。

一方、増税した後は

「消費税が上がったので、少しでも安く解体をしたい」

「自分で解体業者を探した方が安くなると聞いたので・・。」

というようなご相談が増えてきています。

確かに一般家屋の場合は100万円近い金額がかかるケースが多い
解体工事ですので、増税分の負担は痛いところですよね。

しかし、ただ単に格安の解体業者を探すことには注意が必要です!

解体工事が終わった後に不当な追加請求をされるケースや近隣対策がなされない工事不法投棄の問題や、なかにはネットで公開している坪単価に『廃材の処分費用が含まれていない』なんてというところまであります。
(解体工事をするのに処分費用がかかならいことはまずあり得ません。)

このように、一般の方がインターネットを使い数多くの情報を得られる時代になりましたが、その一方でその情報の正確性や信頼性を見極めるのが難しくなったのも事実です。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

関連記事

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

年末年始のお休みについて

************************** 12月30日から1月3日まではご相談受付をお休みさせていただきます。 ご相談フォームからお問合せをいただいた方へは1月4日以降にこちらから折り返し …

建築物と工作物

解体サポートでは基本的に 家屋、ビル、工場、倉庫、橋梁、看板、店舗の内装などなど、 「構造物(建築物や工作物)」の解体相談をメインにお受けしていますが、中にはクルーザーなどの船舶(=輸送機器)の解体相 …

「マンガでみる初めての解体工事」

解体工事は初めて経験される方が大多数ですので、皆さま「分からない事だらけ」という状態からご相談をお受けするケースが大半です。 また、「面倒だから新築を建ててもらうハウスメーカーさんに解体もお願いしてし …

「この解体見積もり、どう思います?」

先日、大阪市内にお住まい方からご相談を頂きました。 ================================= 「電話帳で探した二つの解体業者に、実家の建物とその中に残っている不用品処分の見積 …

no image

台風

今年の夏は例年よりも梅雨時期の大雨被害などの記憶が新しいこともあってか、あっという間に終わってしまった気がします。最近では一気に涼しくなってきて、めっきり秋めいてきましたね。 確かに過ごしやすい気候で …

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31