解体現場確認

解体現場の確認

投稿日:2007年11月20日 更新日:

本日、横浜市緑区の解体現場の確認に行ってまいりました。
現場は木造2階建てのアパートで、解体後建て替えをお考えとの事で、
施主の方からご相談を頂きました。

建替えのハウスメーカー様に、解体工事の分離発注の確認をとっていただき、
解体サポートと提携をしている解体業者様を紹介させていただき、最終的に施主様の意向で着工に至った現場です。

道幅が狭く、大きなトラック(4tクラス)が進入できない現場でしたが、
上手く工夫して2tトラック、解体重機をいれて、とても丁寧に工事をしていただいていました。

解体サポートと提携後、一度もトラブル無く活躍をしていただいている業者様ですので、安心をしていましたが、実際に現場で工事の進捗状況を確認するとあらためて自信を持ってご相談者様にご紹介できる解体業者様と認識することが出来ました。
とくに近隣の方への配慮は完璧で、解体とは少なからずご迷惑をお掛けする工事ですが、事前にきちんとご説明とご挨拶をして、工事中も細心の注意を払いながら解体をしていただいていました。

解体現場画像

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

現場が一番大切~解体現場レポート~

先日、新たに提携をさせていただいく予定の解体業者さんの解体現場確認に行ってきました。 提携の初期段階での会社訪問の際に代表の方とお会いし、様々な審査の上、一般の方にご紹介できる基準はクリアしていると判 …

no image

現場確認~綺麗な現場~

本日は新宿区の現場確認に行ってまいりました。 新宿区の中でも住宅密集地域で隣接道路は2t車がギリギリは入れる程度で、さらに密接した両サイドにはアパートが建っているという難易度の高い現場です。(周辺に気 …

解体工事のその後

今回は解体工事自体ではなく、解体工事の後の事について少し触れてみたいと思います。 解体工事が終わると、デコボコになった地面を整える作業「整地」という事を行います。稀にデコボコのままでも良いという方がい …

no image

見た目は同じでも

先日の現場確認。 夏から始まった解体現場が駐車場の施工まで終わり最終確認。 業者さん「舗装は水はけの良いものを使っていますが、それでも5年位すると目が詰まって本来の水はけ性能が落ちますので、このように …

no image

前橋の施主さまのもとへ。。

昨日、前橋へ現場確認へ行ってきました。   ここは施主様が解体後に借地を地主さんへ返すという ものでしたが、お隣の家と接合している為、解体して お隣もきれいに仕上げる工事が必要でした。 施主 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930