解体関連ニュース

久留米市での解体中ビル倒壊について

投稿日:2016年3月15日 更新日:

3月8日の夜、福岡県久留米市の店舗や住宅が密集したエリアにて
解体工事中のビルが突然倒壊するという事故が発生しました。

ビルは1968年の建設。久留米署によると住宅として使用されていたようですが、老朽化によって久留米市内の解体業者によって解体工事が開始されたとの事。

幸い夜に発生したという事もあり怪我人は出ませんでしたが、もし日中にでも起きてしまった事を考えるとぞっとしますガーン

それでも現場付近では

「居酒屋の個室ががれきでつぶされた」

「調剤剤薬局の看板がなぎ倒された」

など、多大な影響が出ました。

解体中のビル倒壊 久留米、近くの建物一部損壊 [福岡県]
(西日本新聞)

日本全国にはこのような老朽化した建物や空き家が数多く残っており、
解体する際には『熟練された確かな技術と経験』がないと、大きな事故につながります。

解体工事は「とにかく安ければいい」「どうせ無くなってしまう工事にお金はかけたくない」とお思いの方も多いかもしれませんが、価格の安さだけに走るとこのように取り返しのつかないような大きな代償を払う事にもなりかねないのです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

no image

建物の密集化抑制の動き

解体サポートには日々多くのお問合せがありますが、解体する理由で多いのが建替え、売却の為です。今後、都内(もしかすると全国)の建替え、売却する方にとって少し気になる記事がありました。 練馬区では敷地を細 …

no image

「丸投げ」規制

国交省は2007年にも建設業者が受注した工事を下請けに丸投げすることを大幅に規制する方針を固めたそうです。例えば、消費者は分譲住宅を大手のブランドで信用して購入を決定することが多いと思いますが、実際に …

no image

地球に優しく、お財布に優しく

都内で建替えを検討していて、「太陽光発電」の導入を検討されている方に朗報! 都は4月以降ソーラー発電システムを設置する住宅に30万円程度の助成金を出すとのこと。 また国でも20万円程度を助成する見通し …

渋谷区の解体現場からコンクリ片が落下

渋谷区のビル解体現場からコンクリートの塊が落下して、下にいた女性に直撃し足の指を切断するなどの重傷を負ったとのニュースが報道されました。 コンクリ片は幅約90センチ・高さ約70センチと幅約70センチ・ …

品川区五反田のTOCビル 2023年に解体へ

東京都品川区五反田のランドマークとして知られているTOC(東京卸売センター)ビルが2023年に解体して地上30階建ての新TOCビルとして生まれ変わることが決まったようです。 現TOCビルの竣工は197 …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031