解体関連ニュース

空き家の戸数が820万戸に!

投稿日:2014年8月1日 更新日:

5年に1度行われている総務省の「住宅・土地統計調査」。
先日、2013年10月1日現在の調査結果が公表されました。

それによると、人が住んでいない空き家の戸数は819万6400戸で、
前回の5年前を62万8500戸も上回り、過去最多を更新したとの事です。

約820万戸とはなかなかイメージしにくいですが、
住宅全体に占める空き家の割合は13.5%とおよそ7戸に1戸が空き家という驚くべき数字です。

人口減少と少子高齢化という社会的な問題がその背景にあるのですが、
空き家が増えると様々な深刻な問題が起こります。

※参考 解体サポート 『深刻…。空き家問題』

解体サポートへのお問い合わせのなかで、空き家をお持ちで
解体工事に関するお悩みをお持ちの方は非常に多いです。

お盆休みに帰省されるご予定の方は、ご親族間でお話し合いをするいい機会かもしれませんね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

解体サポートは今年で15年目となりました!

明けましておめでとうございます。今年も一人でも多くの方のお役に立てるよう、スタッフ一同、精一杯頑張ります! 毎年たくさんの方々からお問合せを頂き、おかげさまで解体サポートは今年で15年目を迎える事が出 …

行政代執行は自治体にとっても最終手段。

平成27年に施行された「空き家対策特別措置法」。解体サポートのホームページでも空き家特措法について度々取り上げていますが、この約3年半の間に「行政代執行=所有者が解体に応じない空き家の強制撤去」を進め …

久留米市での解体中ビル倒壊について

3月8日の夜、福岡県久留米市の店舗や住宅が密集したエリアにて解体工事中のビルが突然倒壊するという事故が発生しました。 ビルは1968年の建設。久留米署によると住宅として使用されていたようですが、老朽化 …

室内残置物イメージ

消防士長による不法投棄…。

先日、東京消防庁の消防士長の男性2人が、家財道具を千葉県富津市の山林に不法投棄したとして廃棄物処理法違反容疑で木更津区検に書類送検されたというニュースがありました。 2人は容疑を認めているようで、 「 …

ビル解体で外壁が落下!

先日、東京都港区のビル解体現場で外壁タイルが落下し、現場の前を歩いていた女性にあたり、額を切るなどのけがをしてしまうという事故が発生しました。 何かの理由で防護パネル(パネル養生)の一部が外れた箇所が …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930