建物解体ブログ

解体費用 1坪あたり¥18,000!?

投稿日:2009年11月6日 更新日:

最近首都圏を中心に「木造の建物で、1坪¥20,000を切って解体工事を請け負う業者」が出てきているようです。
中には1坪¥18,000以下という解体業者も出てきているとの事!

法的に適正な処分を前提に考えると、適正な利益を出して工事を請け負える金額ではありません。

残念ながら、ミンチ解体、不法投棄、野焼きなどをしてしまっている可能性が強いでしょう。
(北関東地方に持っていくか、千葉県の山間部に捨ててしまっているケースがあるようです。。)
つい昨日も香川県で、産廃処分業者と産廃収集運搬業者が不法投棄で逮捕されました。
なんと、捨てられた廃棄物は東京都の産廃中間処理業者から運搬されたとの事!

私達の身近にもこのような「犯罪」はおこってしまっているのです。

そんな中、昨今の先行きが見えない不況の中でも、コンプライアンスや企業の社会的責任の意識を
高くを持って、胸を張って解体業を営まれている解体業者さんもたくさんいらっしゃいます。

しかし、当然ながら、相見積もりでは安い見積もりの業者が勝つケースが多いのです。
「正直者が馬鹿をみる」というような世の中にはしたくないものですね。

ですので、こういった問題には私たち消費者(皆様)の意識が一番大切なのでしょう。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

今度は建材…。

大きなニュースになっていますのですでに周知かとは思いますが、大手建材メーカーの「ニチアス」が、耐火用建材の試験に際し、不正に大臣認定を取得していたとのこと。 納入していたのは大手ハウスメーカーなど合わ …

食材偽装は社会の縮図?

11月に入って首都圏も一気に冷え込む中、食材偽装発覚のニュースが巷を騒がせています。 「普通の価格で粗悪品を売っていた」 例もあれば、「高級高価で普通のモノを売っていた」 例などさまざまで、 ・有機野 …

三度決まらず…

12月に入り、冬らしい寒さになってきました。 この季節は火災による解体のご相談がとても多くなりますが、同時に積雪のある地域での 「雪が積もる前に…!(=年内に)」 というご相談も増えています。 ある程 …

no image

ふとした疑問②

解体工事や建設工事の際、敷地内もしくは隣接道路に電柱があり、それが工事の邪魔になることがあります。 そんな時は、どう対処すればよいのでしょうか? まず、移設自体は可能です。管轄の電力会社やNTTなどに …

no image

燃費を考えなさなくては・・・。

先日、(私が)自転車通勤(往復20km)を1日すると車で通勤するのと比べて二酸化炭素を6kgも排出抑制できていると書きました。 それでも、雨の日は車を使ってしまいます。 となると、今度は車の燃費を考え …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031