建物解体ブログ

解体費用 1坪あたり¥18,000!?

投稿日:2009年11月6日 更新日:

最近首都圏を中心に「木造の建物で、1坪¥20,000を切って解体工事を請け負う業者」が出てきているようです。
中には1坪¥18,000以下という解体業者も出てきているとの事!

法的に適正な処分を前提に考えると、適正な利益を出して工事を請け負える金額ではありません。

残念ながら、ミンチ解体、不法投棄、野焼きなどをしてしまっている可能性が強いでしょう。
(北関東地方に持っていくか、千葉県の山間部に捨ててしまっているケースがあるようです。。)
つい昨日も香川県で、産廃処分業者と産廃収集運搬業者が不法投棄で逮捕されました。
なんと、捨てられた廃棄物は東京都の産廃中間処理業者から運搬されたとの事!

私達の身近にもこのような「犯罪」はおこってしまっているのです。

そんな中、昨今の先行きが見えない不況の中でも、コンプライアンスや企業の社会的責任の意識を
高くを持って、胸を張って解体業を営まれている解体業者さんもたくさんいらっしゃいます。

しかし、当然ながら、相見積もりでは安い見積もりの業者が勝つケースが多いのです。
「正直者が馬鹿をみる」というような世の中にはしたくないものですね。

ですので、こういった問題には私たち消費者(皆様)の意識が一番大切なのでしょう。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

ふとした疑問③

梅雨の時期がやってきました。雨ばかりで湿気も高い…個人的には好ましくない季節ですね。(あまり好きな人はいないと思いますが。。。) さて、よくお問合せがある質問として雨天の工事はどうしているのか?という …

余裕を持って解体についてのご相談を

12月に入り、すっかり寒くなりましたね。 この時期になると、どこの地域の解体業者さんも 「年内はもういっぱいです!1月なら何とか・・・」 という感じになってきて、早いところでは増税前の2月、3月の工事 …

空き家に火災保険

誰も住んでいない空き家を持っていると様々なリスクを伴いますが、一番怖いものは「火災」ではないでしょうか? しかも恐ろしいことに火災の原因で一番多いものは「放火」だそうです。 そんな中、「空き家に火災保 …

解体後は駐車場に

解体サポートは2004年にサービスを開始しておりますが、ここ数年、 「建物解体をした後は駐車場にしようかと考えているのですが…。」 というご相談が増えています。 年々増え続ける空き家(820万戸)が社 …

no image

燃費を考えなさなくては・・・。

先日、(私が)自転車通勤(往復20km)を1日すると車で通勤するのと比べて二酸化炭素を6kgも排出抑制できていると書きました。 それでも、雨の日は車を使ってしまいます。 となると、今度は車の燃費を考え …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930