解体サポートについて

勉強会、情報交換会 開催

投稿日:2008年6月15日 更新日:

1年ぶりの第2回解体サポートの勉強会。

全国から多くの業者さんにお越しいただきました。

はじめは解体サポートから お客さんに喜んでもらえる解体業者になるためのお
願いや気をつけてほしい内容などをお伝えして、

次に、北九州の解体業者M社長様と私解体サポートの代表杉山のパネルディスカッション。パネルディスカッション

その中で私が特に印象に残っているのは
競争相手や比較対照は他社ではなく、あくまでも自分(自社)ということ。
昨日より今日、去年よりも今年と過去の自分と比べて成長できているか…。

このディスカッション(というよりほとんどM社長の講演)には多くの方が身を
乗り出して聞いていらっしゃいました。

最後に熱く盛り上がっていたのは、4~5人(業者さん)1グループで仮想の条
件のもとで見積りを作成するという企画。
見積り作成

普段は目にしない他の業者さんの工事方法、見積りの出し方などの意見交換でみ
なさんかなり良い刺激を受けていた模様。

「へえ~そんなやり方もあるんですか!」

「処分費も地域によってこんなに差がでるんですね~」

自社の内容をOPENにすることに、もしかしたら抵抗がある方もいるかも知れ
ないなどなど、この企画はうまくいくのか一番の心配でしたが、無用でした。

みなさん本音で意見や感想をぶつけ合い、とてもよい雰囲気でした。

これだけ前向きな解体業者さんが集まっていただき、内容の濃い勉強会ができる
ようになったのも、提携するのに必ず代表の方、担当の方と直接お会いするなど
して優良な・真面目にやっている解体業者さんとだけと決めて4年間地道にやっ
てきた賜物!
今後も第3者的な立場だからこそできるこのような会を開いていきたい。

今年よりも来年はもっといいものにして。。。

集合写真

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体サポートについて

執筆者:

関連記事

解体サポートの提携基準は厳しいです。

解体サポートは全国どの地域でも新たに提携をする解体業者さんには必ずお会いしに行っています。 直接お会いしないと分からない大切な事が多いからです。 そんな中、先日首都圏のある地域の解体業者さんから業務提 …

「解体サポートの理念」

先日、対面相談に来られた方から「解体サポートさんがホームページに掲載している理念を読ませてもらいましたが、共感できるところが多々あり、これなら信頼できる解体業者さんを紹介してもらえると思いやってきまし …

no image

土曜日でも・・・

本日は土曜日に関わらず、お問合せが多く、(普段、土曜日は平日より少し少なめです) やっと、事務処理などが終ったところです。 それでも、解体についてお困りの方や この時間でも業者さんからも連絡がある事を …

解体サポート勉強会のリハーサル!

明日は第11回の解体サポート勉強会です!毎年1回の開催しているので、今年で勉強会は11年目となります。(解体サポートは14年目です) っと言っても、その名前ほど堅苦しいものではなく、全国の提携業者さん …

都内の解体工事現場を訪問してきました

解体サポートでは定期的に工事現場を訪問しておりますが、今回は木造二階建ての住宅とアパートの解体現場を視察してきました。 お隣りとの境界が狭く電線も低いので建物周りの防音シートの設置には少し手間がかかっ …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031