環境問題

地球は生き物

投稿日:2007年7月10日 更新日:

先日ネット上で拝見し、共感させていただいたお話です。

「地球は自分たちと同じ生き物だと思う。
生き物には血液が流れ、循環してきれいにしたり酸素を送ったり、
何か問題があれば自浄するはたらきがあるでしょ。
地球もいろんな自然の力で一度リセットして自浄したりする。
みんな、地球が生き物であるということを忘れがちなんだろうと思うんです」

自分が地球に支えてもらっている以上、地球とは切っても切れない関係であることを再認識しつつ、日常の細かなことからも「エコロジー」を意識する事が大切と感じました。

早速したこと。

細かな買い物の際につい入れてもらってしまう、いわゆる「買い物ビニール袋」。
「袋は結構です。」の一言を本日3回実施。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-環境問題

執筆者:

関連記事

no image

アイドリングストップ車

信号待ちの時などに自動的にアイドリングが停止する機能を備えた自動車、トラックが増えてきているようです。 それに伴い、環境問題に積極的取り組んでいる企業、特にトラックを扱う物流業界などで導入されはじめて …

2010年 小さな一歩

早いもので、新年を迎えてから6日経過しました。皆さんは年末年始はどのように過ごされましたでしょうか。 私は実家へ帰省していました。 そこで、かなりのゴミ意識の高さに驚きました。都内以上にゴミの分別が個 …

no image

環境問題の意識向上!

先日に続いて、産廃物関連の話です。 某企業が廃棄物の処理やリサイクルについて、産業廃棄物管理票(マニフェスト)の運用管理などを統合して管理する「廃棄物・リサイクルガバナンスシステム」を開発し、運用を開 …

束の間の奇跡 アスベスト

こんにちは。 今日はこんなニュースから。 ———-アスベスト、建築物になお残存 災害時の飛散対策に課題(産経新聞 10月10日より)——&# …

ガソリン1リットル165円!?

こんにちは。東京はすっかり夏日です。 今日は、車に乗っている皆さんなら馴染み深いガソリンや軽油など「燃料」のお話。 ガソリンも軽油も原料は原油なので、昨今のウクライナ情勢などで原油価格が上がると私たち …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031