閑話

事前の準備

投稿日:2007年6月14日 更新日:

ついに、関東甲信越地方も梅雨入りしましたね。
外での作業も難しくなるのはもちろん、洗濯も
大変な時期になりました。

湿気が多いこの季節、洗濯物には悩まされます。

洗濯機に乾燥機能がついていれば困ることはないのですが、
その機能がないときは、除湿機を使う方法があります。
これが上手い具合に乾かしてくれるんだそうです。

朝、家を出る前に部屋の中に干して、除湿機を
つけておくと、夜帰ってくる時には、思った以上に
乾いており下手に外で干すより十分満足できるとのこと。

何事も事前に準備を大切に!ということで、洗濯乾燥機が
家に無い私は、梅雨入り前に、早速除湿機をオークションで
競り落としました。

このとき、準備というのは大事だな、とふと思いました。
これから起こりうる問題の芽を摘み取っておくことができ、
結果的に効率良く物事を進めることができますよね。

日々の生活でも、気をつけていきたいと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-閑話

執筆者:

関連記事

no image

ひなたのくさ

東京都の「考えよう! 地球と買い物のつながり」という小冊子をいただき、地球にやさしい買い物の標語を見つけました。 ひ・・・必要なものを (買う前によく考える) な・・・長く (こわれたら直す) た・・ …

多忙は幸せ

多くのご相談、現場確認、解体業者さんへの交渉など 忙しい日々が続いています。 ちょっと、自分のキャパオーバーの仕事量になると 「仕事が多すぎる」 「忙しいすぎる」 「休みがない」・・ って不満を言う人 …

no image

シブカサプロジェクト

SOL(Symbol Of Life)という団体が運営している「シブカサ」というプロジェクトがあるということを聞きました。 これは、渋谷で借りられる無料傘レンタルサービスのことです。 雨の日に大量に購 …

no image

エコ 電池Ⅱ

昨日、一昨日の日経新聞でエコ電池に関する記事が続けてありました。 ①携帯電話やパソコンの電源となるフィルム型太陽電池を2010年から販売(トッパン・フォームズ) ②マンション向けの燃料電池システムを国 …

no image

いまできること!?

テレビで「世界ウルルン滞在記」をみました。 ドイツの「国際平和村」の特集でした。そこには世界各国の障害を持った子供が暮しています。 ・ベトナム戦争の枯葉剤が原因で先天的に障害を持った子。・カンボジアの …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031