建物解体ブログ

練馬区のアスベスト対策

投稿日:2005年9月21日 更新日:

練馬区がアスベスト規制条例を定めること決定した
との記事がありました。
市区町村レベルでは全国初です。

現行の規制対象は床面積500平米以上など比較的
規模の大きい建物と限られているため、公共の施設
は除去作業が進んでいますが、個人宅や私立の幼稚園
などはまだまだ遅れているようです。
練馬区の準備している案はアスベスト使用の建物所有者が
適切な措置をとらない場合罰則を設けることも検討中で、
一戸建住宅で10万円まで助成する内容とのことです。

アスベストの除去費用はかなり高額になるため少しでも
助成金などがでれば助かりますね。
今後、おそらくこのような規制条例は他の市区町村からも
でてくるのではないでしょうか。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

%MCEPASTEBIN%

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

信頼関係のために

先日、解体サポート全国版のトップページをマイナーチェンジしつつ、サポートスタッフの紹介ページを更新いたしました。 解体サポート 全国版 サポートスタッフ紹介ページ 解体サポートでは、サポートスタッフが …

no image

公平な競争

最近、問題にされている官製談合についてのニュースを耳にするたびにあきれてしまいます。受け入れる防衛施設庁のOBによって、天下った先でのOBの処遇によって受注量が変わってくるということらしいのです。 解 …

建物解体の背景にある物語

先日は東京都内へ解体現場の初日にお邪魔してきました。解体業界では通称「乗り込み」と呼ばれる工事開始日ですが、職人さんへの明確な現場指示、ライフライン撤去依頼など大切な日です。 当日はお施主様もいらっし …

心ある人と人のつながり

半年ほど前、心無い解体業者に井戸をお払いもせず、ガラで埋め戻しされてしまった方のサポートをさせていただきました。 年末には新築の住いにお引越しになったとの内容をご相談者様からご連絡いただいていましたの …

実家を解体するという事

 「空き家になった実家を解体しようと思うのですが…。」  「遠方にある実家。すでに何年も空き家状態で、ご近所からクレームが…。」  「父の老人ホーム入居にあたり、実家の取り壊しを考えています。」 ここ …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031