解体工事に関する内容

札幌市で続いた解体作業中の事故

投稿日:2015年8月29日 更新日:

少し前の事ですが、今年6月北海道札幌市で解体作業中の死亡事故が立て続けに2件発生してしまいました。

================================
■2014年6月11日
北海道札幌市中央区のデパートで、解体工事中のエレベーターの一部が落下し、作業員が下敷きになって死亡する事故が発生。
エレベーターの扉が落下し、作業員に直撃。頭などを強く打って、まもなく死亡が確認。

■2014年6月17日
北海道札幌市東区の商業施設の解体作業現場で
鉄筋コンクリート造ビルの外壁(高さ10m、幅20m)が崩落し重機を押しつぶす事故が発生。
解体重機の運転席にいた解体業者の社長が死亡。

================================

とても痛ましい事故で、残念でなりません。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。

商業施設、ビルやマンションなどの大型物件の解体工事を安全に進めていくうえでは、綿密な施工計画がとても重要となります。

その項目は多岐にわたりますが、代表的な主なものをご紹介します。

管理事項
・第三者災害、墜落、落下災害、火災災害の絶無、公害の防止。
・交通安全、近隣住民に対する安全、日常点検の実施。

安全作業打ち合わせ
・作業開始前のミーティング及びKY(危険予知)の実施。
作業内容、工程の打ち合わせ。
・作業員の健康状態の確認

重機災害の防止
・有資格者による作業、始業前点検の実施、作業半径立ち入り禁止の徹底。

※解体サポートHP 「ビルやマンションの解体工事」
  より  

解体工事中に起きた事故には必ずその原因があるはずです。
こちら解体サポートとはお付き合いのない解体業者でしたが、事故原因の究明をしっかりとしていただき、二度とこのような解体中の事故が起きない事を願います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

解体業者の『コンプライアンス』?

先日、中野区の火災現場確認へお邪魔した時のこと。 解体業者の職人さんにお話しをうかがっていると、 「実は昨日清掃事務所で廃材をおろすのに1時間位待たされたんです…。」 との事! 詳しく聞くと、その前に …

no image

店舗解体

最近、内装解体や店舗の解体のお問合せが増えてきました。 もともと、一般のご相談者様がご自宅等を解体するときに安心して業者を選べるようにという思いで当サポートセンターをはじめましたが、最近はそれらに加え …

世界に誇れる解体の技術

先日、2月9日(月)NHK総合テレビにて放送された『プロフェッショナル 仕事の流儀』。 旧:赤坂プリンスホテルの解体工事プロジェクトで話題となった大成建設さんの技術開発者、「ビル解体のプロ」と呼ばれる …

解体工事前のマナー違反。。

サポートをさせていただいている関西地方の物件で、解体業者さんからご報告をいただきました。 解体業者(以下:業)解体サポート(以下:解) 業:「○○市の△△様宅の解体工事スケジュールがあらかじめ提出して …

空き家解体

別荘地の解体工事「解体費用の共益費」

静岡県のとある別荘地の解体工事に関して、ご相談者様から頂いたお話。 「自分が建てた別荘を自分の費用負担で解体するのに、別荘の管理会社から『共益費』なるものが必要だから解体費用の5%を取ると言われてしま …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930