空き家問題

空き家対策法が成立!

投稿日:2014年11月20日 更新日:

こんにちは。
本日は「ついに」のこのニュースから。

空き家対策法が成立 所有者情報、紹介可能に

(産経ニュース 2014.11.19)

詳細はリンク先の記事をお読みいただくとして、
ニュースの主旨をまとめると、

———-
治安、防災、景観面で問題となっている「特定空家」の所有者を
固定資産税の情報紹介など迅速に確認できるようにするべく、
市町村の権限を強める法案が参院本会議で可決

———-

という内容になっています。

災害時に倒壊して二次災害を引き起こしたり、避難路を塞いでしまう
恐れのある空き家はまだまだ全国に山ほどあるようですが、
所有者が分からない、数十年も連絡がつかない、という例も多いそうです。

実際にいただくご相談の中にも、

———-
借地に建っている2軒長屋を解体したいんだけど、
お隣さんが行方不明で協議のしようがない。

地主に聞いたらかれこれ20年、地代も滞納していて
行方もまったく分からないそうで頭を抱えてました。

———-

というケースも少なくありません。

首都圏と地方ではもちろん事情が違いますけど、

「憧れの持ち土地にマイホーム!」

なんて夢が語られる一方で、土地や家を持っているのにそれが悩みのタネになっていたり、見ないフリをしていたりする人もいて、様々なドラマや悲哀を感じてしまう今日この頃。

今回の法案だけでは、特定空家をきちんと解体していくには少し弱くまだいくつものハードルがありますが、税制面も含めてこの空家問題が徐々に解決に向かっていくことを望んでいます。

☆☆解体サポートがNHK総合テレビ「あさイチ」に紹介されました。☆☆

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-空き家問題

執筆者:

関連記事

no image

空き家を減らすための政策  ~空き家抑制特例措置~

日本全国の空き家はどのくらいあると思いますか?なんと、820万戸もの空き家があると言われています!(総務省統計調査より) いわゆる「迷惑空き家」ともなると、景観・治安の悪化はもとより、倒壊、崩落や火災 …

no image

新潟県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、新潟県の情報をお届けしたいと思います。 ●新潟県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

空き家解体

空き家になった実家を解体するということ

先日、以下のような解体についてのご相談をお受けしました。 ======================= 「実は親が亡くなってから10年位空き家のまま放置してしまってる実家の解体を考えています。ただ、 …

どうなる「空き家問題」(第3回)

3回目の今回は各自治体が打ち出しているな空き家対策についてみていきたいと思います。 まず東京都文京区では危険な状態にある空き家を所有者の同意を得た上で、区が工事費用を負担して解体し、解体後の跡地を10 …

no image

秋田県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、秋田県の情報をお届けしたいと思います。 ●秋田県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031