解体関連ニュース 空き家問題

行政代執行にて空き家の解体(台東区)

投稿日:2018年1月25日 更新日:

昨日、台東区橋場にて所有者不明の倒壊の恐れがある空き家が
空き家対策特別措置法に基づき略式代執行にて解体されました。

建物全体の解体では東京都内で初めてですが、ここ数年で建物が傾き始めるなど倒壊が進み、
隣接する建物への被害防止などのため解体に踏み切ったようです。

台東区内の空き家は約450棟あり、現時点で倒壊の恐れがある空き家は今回の一棟のみのようですが、これから増えていくと予測されています。

台東区は平成25年度から空き家の実態調査を実施していて、東京都内でも早くから空き家対策に乗り出した自治体です。
代表的な観光地である浅草や上野、谷中などがある台東区だからこそなのかもしれませんね。


参考画像(当記事との関連はありません)

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース, 空き家問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

解体中の空き家で火災が発生…。

今年4月、福岡市西区で解体中の空き家や建物などあわせて3棟を焼く火事がありました。この火事をめぐっては、周辺の防犯カメラに不審な男が映っていたことなどから、警察が放火事件として捜査を進めていたようです …

空き家対策特別措置法施行から1年

「空き家対策特別措置法」が完全施行(2015年5月27日)されてから1年以上が経過しました。まだ課題も多く軌道に乗っていないのが実情のようですが、 今回はこれまでに施行された中から代表的なものをご紹介 …

no image

改正道路交通法②

1日から始まった改正道路交通法。やはり多少のトラブルがあったようです。それはともかく個人的に少し納得がいきません。そもそも、これまでの取り締まりの仕方(一度、印をつけ30分後位に切符をきる)では人手不 …

no image

画期的!?

アスベスト問題が表面化してから、処理業者さんも増えてきました。しかし、その費用はまだまだ高く、通常の解体工事の数倍にもなってしまう場合があります。 先日、TVを見ていたら、非常に興味深い内容のものがあ …

no image

人口減少問題について

先日、山梨県で「人口減少危機突破宣言」が出されたとのニュースがありましたが人口減少に関して都道府県が独自に緊急宣言を出すのは全国で初めてのケースになります。 報道によると山梨県の人口は2000年9月を …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031