解体サポートについて 空き家問題

東京都荒川区の空き家解体に関する取り組み

投稿日:2018年11月14日 更新日:

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、東京23区の中から荒川区の情報をお届けしたいと思います。

●荒川区の空き家数は?
最新の調査データ(2013年・総務省)によると、東京都全体の空き家総数は約82万戸となっています。全国の空き家が約820万戸だと考えると、東京都だけでもかなりの割合を占めていることが分かりますね。
※約5年前のデータですので、現在はさらに増加しています。
このうち、今回取り上げる荒川区には 約1.1万戸の空き家が存在しています。(空き家率10%)

●行政代執行(強制解体)の実施件数は?
2017年10月現在、荒川区において実施の例はない模様です。
※全国的には…
 2015年に空き家特措法( 空き家対策特別措置法)が施行されて以来、実施された行政代執行の総数は60件(うち略式代執行47件)あり、代執行まで至らなかったものでは助言・指導8,555件、勧告417件、命令36件が実施されています。

●荒川区の空き家実態調査・支援状況等
・空き家の実態調査:実施あり
・空き家の管理に関する条例制定:実施あり
・空き家の利活用事業:実施あり
・空き家の除却(解体)支援:実施あり
※2015年1月時点(東京都調査)+解体サポート調査(2018年10月時点)

●荒川区でこれまでに行われた空き家にまつわる取り組み一覧
■平成29年1月 荒川区空家等対策計画の策定
■平成29年4月1日 荒川区空家等対策の推進に関する条例の制定
■空き家相談会の定期開催
■空き家利活用事業補助制度の制定
など

●荒川区の除却(解体)費用の助成金情報

事業名:老朽空家住宅除却助成事業/危険老朽空家住宅除却助成事業
※最新の補助内容については、関連リンク(解体サポート「解体費用助成金について」
および自治体のホームページをご参照ください。

●まとめ
他の地域に比べ空き家数の少ない印象の荒川区ですが、相談会の開催や空き家利活用事業にたいする補助制度など、空き家まわりの制度が充実しているようです。

荒川区にお住まいの皆様の中で、「空き家に興味がある(購入したい)」、「空き家を持て余している(活用したい)」、「空き家を取り壊したい(解体・更地にして売りたい)」などの計画がある方、これらに関するトラブルについてお悩みがあるという方は、ぜひお気軽に解体サポートへご相談ください。提携している専門家(税理士、弁護士)をご紹介可能なほか、不動産部門もございますので、空き家の活用方法についてもアドバイスできることがあると思います。

日本各地で増え続ける空き家。その問題解決の一助となれるよう、解体サポートでは引き続き全国の空き家情報をお届けしていきます。

■参照
東京都都市整備局HP「東京都の取組」
荒川区HP「空き家対策」

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体サポートについて, 空き家問題
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

サポート地域

先日東北地方のある地域の方から解体業者さんご紹介のお問い合わせを頂きました。 内容をおうかがいすると、 「不動産屋さんに紹介された解体業者さんからの見積りがあまりにも高いと感じています。20坪程度の木 …

no image

東京都中野区の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズブログ。今回は当解体サポートがある中野区の情報をお届けしたいと思います。 ●中野区の空き家数は?最新の調査データ(2013年・総務省)によると、 …

no image

増加する空き家率、過去最高の13.6%

総務省が、5年に1度実施している住宅・土地統計調査というものを皆様ご存知でしょうか。 去る2018年はその調査実施の年度でした。 その2018年10月時点での調査結果が先月26日に発表されました。 & …

屋上から富士山を眺める

解体サポートの本社は東京都中野区にありますが、当ビルの屋上からはこんな景色が! 中野区から富士山までの距離は約120キロくらいあるようですが、特に冬場の午前中は富士山が綺麗に見えます。天気の良い朝は屋 …

連休前に解体工事の小冊子はいかがでしょうか?

いよいよ今週末からゴールデンウィークに入りますが、 私たち解体サポートは休みなくご相談をお受けいたします。 というのも、大型連休に帰省をされた際などに ご親族の方と空き家や建替えについてのお話合いをさ …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930