火災現場 ご注意・お願い 未分類

火の元には十分お気を付けください!

投稿日:2019年1月25日 更新日:

解体サポートは全国から多数の解体工事についてのご相談をお受けしていますが、
今月は火災に関するお問い合わせが非常に増えています。

なかには、「空き家に放火をされてしまいました…。」
というようなご相談も頂きました。

放火に関しては防ぎようがないように思われますが、
下記の対策が有効とされているようです。

 ・燃えやすい物(新聞、ダンボールなど)を屋外に置かない
 ・ゴミは決められた日の朝に出す
 ・郵便受けに郵便物や新聞紙をためない
 ・夜間は照明をつける
 ・空き家には施錠をしっかりする
 ・空き家の敷地周辺に仮囲いなどをし、侵入防止をする

また、火事現場の解体工事は通常の建物解体工事(燃えていない建物)と比べると
割高になってしまいますので、解体業者さん選びには注意が必要です。
(「どうせ火災保険が出るんでしょ」と法外な金額を見積もる業者も多数います。)

 ※空き家にも火災保険をかけておくことをお勧めしています。
 (いわゆる通常の「住宅物件」に比べて空き家の火災保険料は割高になります。
  ただ、その使用頻度によって保険料が違ってきますので、
  詳しくは保険会社さんにご相談下さい。)

空気が非常に乾燥しています。
火の元には十分にお気を付けください!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-火災現場, ご注意・お願い, 未分類
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

台風直撃にご注意を!!

明日10/12から13日にかけて大型台風19号が関東地方を直撃する予報です。 瞬間的には風速35メートルとなり、屋外では何かにつかまっていないと立っていられないほどの危険な風です。家の周りに何げなく置 …

お持ちの空き家は大丈夫?~備えあれば憂いなし~

日本の夏の期間は台風が多く発生し、時に甚大な被害を被る危険性もあります。 調べてみたところ、過去30年間の平均では1年間に約26個の台風が発生し、約11個の台風が日本から300キロ以内に接近し、約3個 …

解体見積もりでよく見る「地中障害物」って何?

地中障害物とは建物の地中に埋没しているもの全般を言います。一般的には以前の建物の基礎や浄化槽等が多いのですが、以前建っていたの建物の廃材やゴミ等が埋められている場合もごく稀にあります。 通常、解体の見 …

解体業者を決める前、解体工事前にご相談ください。

最近、解体中や解体が終わった後のご相談が目立ちます。 内容は 「依頼した業者が証明書を出してくれない」「工事が不十分で修正を求めたがやってくれない」 (ひどい時には連絡がとれなくなった) など、解体業 …

評判の良い解体業者さんの特徴とは

解体サポートは「全国の安心・適正価格の解体業者さん」のみご紹介をさせて頂いています。 ですので、ご紹介できる解体業者様には厳しい基準を設けております。それは知識の少ない一般の方に対して自信を持ってご紹 …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031