火災現場 ご注意・お願い 未分類

火の元には十分お気を付けください!

投稿日:2019年1月25日 更新日:

解体サポートは全国から多数の解体工事についてのご相談をお受けしていますが、
今月は火災に関するお問い合わせが非常に増えています。

なかには、「空き家に放火をされてしまいました…。」
というようなご相談も頂きました。

放火に関しては防ぎようがないように思われますが、
下記の対策が有効とされているようです。

 ・燃えやすい物(新聞、ダンボールなど)を屋外に置かない
 ・ゴミは決められた日の朝に出す
 ・郵便受けに郵便物や新聞紙をためない
 ・夜間は照明をつける
 ・空き家には施錠をしっかりする
 ・空き家の敷地周辺に仮囲いなどをし、侵入防止をする

また、火事現場の解体工事は通常の建物解体工事(燃えていない建物)と比べると
割高になってしまいますので、解体業者さん選びには注意が必要です。
(「どうせ火災保険が出るんでしょ」と法外な金額を見積もる業者も多数います。)

 ※空き家にも火災保険をかけておくことをお勧めしています。
 (いわゆる通常の「住宅物件」に比べて空き家の火災保険料は割高になります。
  ただ、その使用頻度によって保険料が違ってきますので、
  詳しくは保険会社さんにご相談下さい。)

空気が非常に乾燥しています。
火の元には十分にお気を付けください!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

関連記事

-火災現場, ご注意・お願い, 未分類
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

内装解体について

早いものでもう3月。例年この時期になると内装解体に関するご相談が非常に多くなります。 一言で内装解体といってもスケルトン工事からトイレ・浴室等の部分解体、仕切り壁や棚の撤去など内容は多種多様です。 ま …

no image

激安解体のツケ…

先日のご相談内容より。 ========================「近所で解体工事をやっているのですが、その解体業者がひどいんです。 (※解サポからご紹介した業者さんではないです。)仮囲い(足場 …

解体業者を決める前、解体工事前にご相談ください。

最近、解体中や解体が終わった後のご相談が目立ちます。 内容は 「依頼した業者が証明書を出してくれない」「工事が不十分で修正を求めたがやってくれない」 (ひどい時には連絡がとれなくなった) など、解体業 …

エレベーター更新撤去工事(リニューアル)について

先日、杉並区の施設内で行われていた解体現場にお邪魔してきました。 今回の工事内容はエレベーターの更新工事(リニューアル)に伴い、1階~3階部分の既存エレベーター1基を撤去するものです。 戸建てやビルの …

火の用心~火災解体のお問い合わせが急増しています~

昨年末、「火災のご相談が増えた」と書きましたが、年が明けてからも火災のご相談が増加しています。 日本では毎年およそ6万件の火災が発生していると言われていますが、月別では2月と3月が多いそうなのでこれか …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031