建物解体ブログ

解体中の店舗でカード情報発見、1500回不正に使用

投稿日:2013年11月22日 更新日:

【MSN 産経ニュースより】
解体中の店舗でカード情報発見、1500回不正に使用 容疑の元解体業者逮捕

(2013.6.17 19:51)

———-

ちょっと古い記事ですが……

カード情報がこういう経路で抜かれることもあるんですね。

個人的には

「解体業者が工事に入る時点で個人情報が普通に置いてある」

という店舗のずさんな管理にも驚きです。

皆さんも、思わぬところでご自身の管理責任を問われないよう
業者選びには気を付けましょう。
(※もちろんこの容疑者は100%悪いですが)

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

滅失登記は自分でもできる?~解体工事 よくあるお問い合わせ②~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「解体工事後に行う滅失登記は自分でもできるものなのでしょうか?」 といったものがあります。 滅失登記は法務局(解体建物の所在地を管轄している)に出向 …

no image

不要な家電の横流し

昨日のニュースでも取り上げられていましたが、ヤマダ電機の委託業者が、不要家電品をリサイクルせず大手中古販売会社へ横流ししていたとのこと。 ヤマダ電機は委託業者のこの行為を1年間も把握できていなかったよ …

no image

時代とともにゴミも…。

ゴミの出し方が多くの地域で変わってきています。 サポートセンターがある新宿区も去年くらいから資源ごみと可燃ごみの分け方が変わりました。以前まで不燃ごみとして疑いもしていなかった、食品のトレーはキレイに …

no image

建築物の耐震化を区が一部を助成

練馬区では平成27年までに民間の建築物の耐震化率90%を目標とする「練馬区耐震改修促進計画」を策定する一環として民間建築物の耐震改修工事の一部を助成することが決まったそうです。 助成内容は耐震診断・実 …

no image

不安を取り除く対応

解体工事などの建築関係の工事は、そう何度も経験するものではありませんよね。ましてや、工事金額は比較的高額なものが多くなります。そうなると消費者心理として、誰しも「失敗したくない」という意識が働くと思い …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930