解体のご相談内容

消費増税前の駆け込み解体?

投稿日:2013年8月28日 更新日:

最近、特に増えているご相談が、
「9月末までに新築工事の請負契約を済ませいたいので、解体サポートさんがオススメの解体業者さんを早く紹介して下さい。」
というものです。

9月末までに新築工事の請負契約を済ませれば、住宅購入に関する消費税は5%のまま。
建築と解体の分離発注
をお考えの方は解体の見積もりも急がれます。
分離で発注すると解体費用が安くなる事が多いからです。

今まさに議論中の消費税増税問題ですが、おそらく来年4月には消費税が8%に上がるでしょう。
日々ご相談をお受けしていて、焦る気持ちもとても良くわかります。

しかし一方で、消費税増税の駆け込み需要の反動を緩和するために住宅ローン減税制度という減税策があります。
住宅ローン控除の幅が、1年間最高40万(これまでは20万円)、8%に増税以後
平成29年末までの合計最高控除額は400万円(これまでは200万円)となるんです。

「住宅」というのはとても大きなお買い物です。
ですので、焦って決めずにじっくりとお考えいただくことをお勧めします。

このような背景もあり、ここ数か月は解体業者さんは非常に繁忙期に入っています。
新築と同様に少しスケジュールの余裕を持ってご相談を頂くと、落ち着いて優良な解体業者さん選びができます。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

解体業者さんとの素晴らしい信頼関係!

サポートスタッフの日々の業務の考え方の一つは「ご相談者様の立場になってでサポートをする」という事です。 ですので、お互いのやり取りをこちらも把握させていただく為に、メールや電話の内容を業者さんから逐一 …

空き家を購入して建替え

全国で問題となっている空き家問題。(※) そんななか、一方では 空き家を購入 ⇒ 解体 ⇒ 新築する という内容のお問い合わせが解体サポートには増えています。 「空き家になっている道路に面した前の家を …

解体業者さんとのつながり~屋台の解体~

今回のお問合せは「固定式の屋台」をご夫婦で経営されていらっしゃる女性からでした。 「カウンターのみの屋台で隣にウッドデッキがあり、そこにテーブルを置いています。」との事でした。 お急ぎで解体をご希望で …

解体工事、慌てないで下さい!!

「消費増税前に解体工事を終えたい」というご相談が顕著に増えています。 解体工事とは結果として『何もなくなる状態にする』工事ですので、増税分の3%を抑えたいとお考えの方が多いからでしょうか。 しかし!ち …

■解体可能かどうかについて■ 解体工事~よくあるお問い合わせ⑤~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「所有者が亡くなって相続登記(名義変更)が済んでいない建物なんですが、解体することは可能でしょうか?」 といったものがあります。 結論から言うと解体 …

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30