建物解体ブログ

就業体験~インターンシップ~

投稿日:2011年8月26日 更新日:

当解体サポートでは毎年恒例の事になってきてるインターンシップの学生さんが今年も来ています。

学校の夏休みを利用して就業体験との事ですが、
将来の『就業』という明確な目標があってまずは感心です。

インターンシップで実社会に触れ、就業体験を通して、
社会人としてのスキル・基本マナー・ルールを身につてもらえれば嬉しいです。

とても熱心な学生さんで、まるでスポンジのような吸収力!
日に日に成長している様子がうかがえます。

また、最もご相談者様の立場に近い感覚でドンドン意見を言ってもらい、
今後のより良いサポート活動につながってくれる事を期待しています。

P.S. 今や「平成生まれ」に驚く事はなくなりましたが、
昭和生まればかりのスタッフとのジェネレーションギャップは否めません・・。
(「母は42歳です」には驚きました・・。)

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

練馬区のアスベスト対策

練馬区がアスベスト規制条例を定めること決定したとの記事がありました。市区町村レベルでは全国初です。 現行の規制対象は床面積500平米以上など比較的規模の大きい建物と限られているため、公共の施設は除去作 …

豪雪地帯では…。

この冬は暖冬の影響でスキー場などでは記録的な雪不足となっています。 一方、「雪国の解体業者さん」にとっても実は深刻な問題が…。例年雪の影響で解体工事が出来ない季節には、除雪作業を主な業務とされている解 …

解体費用 1坪あたり¥18,000!?

最近首都圏を中心に「木造の建物で、1坪¥20,000を切って解体工事を請け負う業者」が出てきているようです。中には1坪¥18,000以下という解体業者も出てきているとの事! 法的に適正な処分を前提に考 …

食材偽装は社会の縮図?

11月に入って首都圏も一気に冷え込む中、食材偽装発覚のニュースが巷を騒がせています。 「普通の価格で粗悪品を売っていた」 例もあれば、「高級高価で普通のモノを売っていた」 例などさまざまで、 ・有機野 …

第七回 解体サポート 勉強会開催!

去る2013年11月16日(土)、都内某所にて 第七回 解体サポート勉強会 が開催されました。 今年も全国各地から多数の解体業者さまにご参加いただき、真剣な議論が飛び交う熱い勉強会となりました。 グル …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930