建物解体の基礎知識

吉野建てとは・・

投稿日:2013年9月19日 更新日:

先日の連休を利用しての社員研修も終わり、火曜日からたくさんのご相談をお受けしております。
研修期間中、少しお待たせしてしまった方は、申し訳御座いませんでした。

さて突然話は変わりますが、みなさんは「吉野建て」という言葉をご存知でしょうか?

昨日、奈良県内のご相談者様から「建物は『よしのだて』なんですが・・。」とお話しをうかがいましたが、恥ずかしながら私たちは存じ上げていませんでした・・。

正直にその旨をお伝えすると、ご丁寧にお教え頂けました。

「吉野建て」とは、吉野地方に独特の傾斜地を利用した建築様式で、2階部分や3階部分が道路に面した入り口になっていて、1階や2階部分は谷や川に面しているというようなものとの事でした。
(正面から見ると1階建に見えるが、裏手から見ると2階や3階建てに見える)

「懸造(かけづくり)」ともいうようです。

解体工事に関しての知識はある程度熟知しているつもりですが、まだまだ建築全般の事については知らない事も多いので、とても勉強になりましたし、これからも色々と知識を増やしていきたいと思いました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体の基礎知識

執筆者:

関連記事

no image

解体費用節約のポイント

お住まいの建替えなどをご検討されている方は、解体費用をなるべく抑えて新たなお家に費用をまわしたいと考える事が多いでしょう。 そのような方の参考にしていただけたらと思い、解体費用節約のポイントをいくつか …

no image

大阪市 解体費用補助制度

大阪市では指定された密集地域にある老朽化した建物を解体する際に解体費用の一部を補助していただける制度があります。 来年度までの制度ですので、古い建物の解体をお考えの方にとっては非常に助かる制度ですね。 …

no image

市街化調整区域ってなに?

土地を購入する際、価格が比較的低いので「市街化調整区域」の土地を検討することもあるかと思います。 「市街化調整区域」とは市街化を抑制する区域であり、農林漁業を営む人の住宅などを除き、一般の人が住宅を建 …

建物滅失登記の必要書類~建物滅失登記とは~

法務局に登記してある建物を解体した後は一か月以内に「建物滅失登記」をする必要がありますが、実はあまり知られていないようです。(不動産登記法57条) 法務局へ申請書とともに複数の必要書類を提出すると法務 …

建替えの際には解体と建築を分けた方がいいです

最近、建替えの際に分離発注をご検討される方からのご相談が顕著に増えてきています。(ここで言う「分離発注とは」解体と建築を分けて発注する事です。) やはり不況の影響からか、この時期に建替えをお考えのご相 …

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930