建物解体ブログ

解体費用 1坪あたり¥18,000!?

投稿日:2009年11月6日 更新日:

最近首都圏を中心に「木造の建物で、1坪¥20,000を切って解体工事を請け負う業者」が出てきているようです。
中には1坪¥18,000以下という解体業者も出てきているとの事!

法的に適正な処分を前提に考えると、適正な利益を出して工事を請け負える金額ではありません。

残念ながら、ミンチ解体、不法投棄、野焼きなどをしてしまっている可能性が強いでしょう。
(北関東地方に持っていくか、千葉県の山間部に捨ててしまっているケースがあるようです。。)
つい昨日も香川県で、産廃処分業者と産廃収集運搬業者が不法投棄で逮捕されました。
なんと、捨てられた廃棄物は東京都の産廃中間処理業者から運搬されたとの事!

私達の身近にもこのような「犯罪」はおこってしまっているのです。

そんな中、昨今の先行きが見えない不況の中でも、コンプライアンスや企業の社会的責任の意識を
高くを持って、胸を張って解体業を営まれている解体業者さんもたくさんいらっしゃいます。

しかし、当然ながら、相見積もりでは安い見積もりの業者が勝つケースが多いのです。
「正直者が馬鹿をみる」というような世の中にはしたくないものですね。

ですので、こういった問題には私たち消費者(皆様)の意識が一番大切なのでしょう。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

長屋切り離し解体工事

先日、大阪府八尾市にて長屋切り離し解体工事と補修工事が無事に終わりました。 ご紹介の解体業者さまからは逐一現場の写真をお送りいただいていましたので、順調に工事は進んでいることが確認できました。   ・ …

no image

誇りをもって人に話せますか!?

形ある商品でないリフォームや解体や情報サービスなどは 「安心」 「信頼」 「透明性」・・・ などが(特に)大切な要素になります。 当然ですが。。 ニュースで名古屋の建設コンサル会社が点検商法を展開して …

no image

9月1日は「防災の日」です。

9月1日は『防災の日』です。みなさんも学生のころ、防災頭巾をかぶり避難訓練などをした記憶があると思います。 今年の夏も各地で水害の被害にあい、先日も会社のある関東地方でも地震があったばかり。しかも、天 …

職業病にご用心~解体目線~

サポートスタッフの平井です。本日のテーマは習性のほうの意味の 「 職 業 病 」です。 皆さんには職業病がありますか? よく、 「飲食店で働いていると、私生活でもお金をつい両手で渡してしまう」 と言わ …

解体工事についてのご相談だけでも大丈夫

年末にさしかかったこの時期でも、解体工事についてのご相談を多数頂いています。 しかし、 「もう来週は何かと忙しいので、現場調査(お立会い)は年明けに落ち着いてからにしようと思います」 という方が多いよ …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031