建物解体ブログ

職業病にご用心~解体目線~

投稿日:2013年10月18日 更新日:

サポートスタッフの平井です。
本日のテーマは習性のほうの意味の 「 職 業 病 」です。

皆さんには職業病がありますか?

よく、

「飲食店で働いていると、私生活でもお金をつい両手で渡してしまう」

と言われるものですが、実は最近、自分の職業病に気付きました。

解体サポートでは、ご相談者さまに業者さんを紹介する前段階で

「おおよそ解体にいくらかかるか?」

という概算を求められた際に、物件の延べ床面積(坪数)や、
前面道路の幅などをヒヤリングして大まかな概算費用を
はじき出すのですが、こうした事を1ヵ月に100件も200件も
繰り返しているせいか、そのうち街で何の気なしに見かけた住宅を

「解体目線」

で見るようになり、解体費用を頭の中で勝手に試算しはじめました。

(ははぁ、これは鉄骨造、延べ床面積は35坪という所ですね)

(前面道路が2m未満…やや割高になるかも……)

(待てよ?先にこの庭木を抜けば敷地に重機が入るのでは!?)

先日、お世話になっている大先輩のお宅に遊びに行った時のこと。
その方はここ2年で立派な日本家屋を新築されたのですが、
勧められるままにお酒をいただき夢見心地になったところで職業病が。

「それにしても解体しがいがありそうな立派なお宅ですね!
おおよその概算、出しましょうか!」

「勘弁してよ!まだ新築して2年しか経ってないよ!」

……解体サポートは「ご相談いただいた方」にしか業者さんを
ご紹介いたしませんし、現在この職業病が確認されているのは
全スタッフの中でも私だけですので、どうぞご安心ください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

「彼岸入りまでに解体を終えたい!」

先日、関西地方のある地域からの以下のようなご相談をいただきました。 「とても狭い路地の奥に建っている実家の解体を検討しています。  車を停めるスペースとしてお寺さんの駐車場を借りられそうなのですが、 …

no image

自分ができること

本日、車を走らせていると満開の桜が目にとまり思わず停車して、しばし春の気持ちよい陽気と桜を楽しみました。 改めて、自然、日本の四季のすばらしさに感動しました。 解体サポートでいろいろなご相談のサポート …

no image

特定化学物質等作業主任者

先日、「特定化学物質等作業主任者」という国家試験を受けてきました。(計12時間の講習のあとに試験があります) これは、アスベストをはじめとする取り扱いに注意が必要な化学物質を扱うには必ず必要です。アス …

no image

熱中症、日射病

夏真っ盛り! 解体業者さんには本当に厳しい暑さです。 「夏の現場はかなりの暑さ、屋根の上なんてやばいです」 以前、お聞きした業者さんは水分と梅干を毎日現場に持っていってるとのことでした。 熱中症になっ …

解体サポートでは見積り金額の交渉も可能です。

12月に神戸の物件についてご相談、解体業者さんのご紹介をさせていただいたご相談者様からお電話いただきました。 「紹介いただいた○○解体さんのお見積りはチェックしていただきましたでしょうか?・・・実は他 …

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31