環境問題

感染性廃棄物

投稿日:2007年8月18日 更新日:

本日、広島市内で110tもの感染性廃棄物が放置されている、
というニュースを目にしました。

内容は大阪市内の産廃処理業者が医療機関から回収した
感染性廃棄物を広島市内の産廃処理業者に処理を委託。

その業者が処分せず自社の敷地内に放置したまま廃業。
その後別の産廃業者が買い取り、少しづつ処分しているよう
ですが、処分する量が多すぎて目処が立たないとのこと。

ちなみに「感染性廃棄物」とは、人に感染する、または
感染する可能性のある病原体を含む廃棄物のことで、
医療機関や研究機関から排出されることが多い、とのこと。
(環境gooより)

人の生活にも危害を及ぼしかねない事業だということを
きちんと自覚して業務に従事する業者さんが増えていって
くれることを心から願うばかりです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-環境問題

執筆者:

関連記事

no image

アスベスト対策

各行政のアスベスト方針は行政によって多少の差があります。解体サポートとしてはできるだけ多くの情報、行政の対策について公開していく為に各行政担当の方にコンタクトをとっていこうと考えています。 昨日は杉並 …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

no image

地球は生き物

先日ネット上で拝見し、共感させていただいたお話です。 「地球は自分たちと同じ生き物だと思う。生き物には血液が流れ、循環してきれいにしたり酸素を送ったり、何か問題があれば自浄するはたらきがあるでしょ。地 …

no image

環境問題の意識向上!

先日に続いて、産廃物関連の話です。 某企業が廃棄物の処理やリサイクルについて、産業廃棄物管理票(マニフェスト)の運用管理などを統合して管理する「廃棄物・リサイクルガバナンスシステム」を開発し、運用を開 …

no image

第三者の目

エコポイントがスタート致しました。私の理解としては「省エネ機器など環境に配慮した商品を購入するとポイントが貯まり、他の商品の購入や環境活動への寄付に使えるようにするもの」です。正しく理解できているので …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930