解体関連ニュース

住宅購入者救済のための基金創設へ

投稿日:2007年2月26日 更新日:

一部報道でも報じられていたのでご存知の方もいるとは思いますが
今現在、一昨年から問題になっている耐震偽装事件のような
物件を購入した方々に対する保険や救済する手段はないそうです。

そのため国土交通省はそういった消費者たちの保護を目的とした
「住宅購入者等救済基金(仮)」を創設することを決めたそうです。
また、基金の設置自体は数年後になる見込みだそうです。
現在、生活を圧迫されているであろう方々のことを考えると
少しでも早く、設置し救済してほしいものです。

しかし、今まで保護する手段がなかったというのにも驚きです。
もちろん裏を返せば、そんなインチキをする業者が
今までいなかったからということになるのですが…。

どんな時代でも誠実に信頼できる仕事を
してくれる業者さんにお願いしたいというのが
消費者の気持ちだと思います。

解体サポートはこれからも誠実に
お客様たちと向き合ってお力になれるよう頑張っていきます。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

室内残置物イメージ

消防士長による不法投棄…。

先日、東京消防庁の消防士長の男性2人が、家財道具を千葉県富津市の山林に不法投棄したとして廃棄物処理法違反容疑で木更津区検に書類送検されたというニュースがありました。 2人は容疑を認めているようで、 「 …

no image

改正道路交通法②

1日から始まった改正道路交通法。やはり多少のトラブルがあったようです。それはともかく個人的に少し納得がいきません。そもそも、これまでの取り締まりの仕方(一度、印をつけ30分後位に切符をきる)では人手不 …

解体工事終了後の土地について

解体工事が終わった後、用途が決まっているいないに関わらず、しばらくそのままの状態にしておくという方は結構いらっしゃるのではないでしょうか? 実際私もその一人で新築を建てるまでの期間そのままの状態で放置 …

行政代執行にて空き家の解体(台東区)

昨日、台東区橋場にて所有者不明の倒壊の恐れがある空き家が空き家対策特別措置法に基づき略式代執行にて解体されました。 建物全体の解体では東京都内で初めてですが、ここ数年で建物が傾き始めるなど倒壊が進み、 …

倒壊寸前!ビル解体にはご注意ください

当解体サポートがある中野にほど近い解体現場の確認に行った際、先日の全国ニュースで放送された東中野の倒壊しかかっている解体工事中のビルを見てきました。 元は専門学校だったところで、外階段を取り壊している …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031