解体業者

こころ温まるニュースレターの取り組み

投稿日:2006年11月22日 更新日:

解体サポートと提携していただいている業者さんで、
これまでのお客様や取引先に手書きのニュース
レター
なるものをお送りしていらっしゃるところがあります。

社長さんの感じた事や、行事のご案内など親近感を
いだく様な内容です。

ほとんどの解体業者さんは解体工事が終われば、
その後お客様との関係を続ける工夫をしていません。

結果的にこの業者さんはお客様からの紹介で、
別の仕事を受注したりするようになったとのことでした。

物を売ったり、他のサービス業にはこのような事をするのは
珍しく感じないかと思いますが、
解体業者だけでなく、家を解体する方にとっては解体したら
それでその業者とは終わりという感覚を持っていると
思います。

この業者さんのような「人と人」の出会いを大切にして
解体業に誇りを持ち仕事をする業者さんが増えるよう
他の提携業者さんにも紹介していければと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者

執筆者:

関連記事

解体業者さんのレベル~杉並区の解体現場より~

先日、杉並区の解体現場の見積もり立会いに同行いたしました。ご相談者様は大阪市内にお住まいとの事でしたので、東京にいらっしゃる時に一度弊社(杉並区高円寺)にお越し頂いた後に見積もりに同行致しました。 複 …

no image

16年目を迎えるにあたり

新年明けましておめでとうございます。 解体サポートは今年で16年目を迎えることが出来ました。 2004年に解体サポートがサービス開始した当初は解体業者さんのリサイクルに対する意識は薄く、一部の解体業者 …

お盆の期間も休まず受付~解体サポートからのおしらせ~

一般的にお休みに入るお盆の期間も、解体サポートはご相談をお受けしております。 というのも、この期間はご親族などでお家の事についてのお話しが多く出るようで、   「じゃあどこかに問い合わせしてみよう!」 …

no image

適正!?

最近 「仕事のない解体業者が普通では考えられないような金額で仕事をとってるようだ・・」 との旨をある解体業者様にお聞きしました。 消費者にとってより安い金額でやってくれるのは良い事だと思います。でも、 …

no image

安全への気遣い

最近、外を歩いているときに解体工事をしている現場をよく目にします。 その際、気になって見てしまうのがヘルメット。職人さんによってなのか現場によってなのかは分かりませんが意外にもヘルメットをかぶっていな …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930