解体業者

こころ温まるニュースレターの取り組み

投稿日:2006年11月22日 更新日:

解体サポートと提携していただいている業者さんで、
これまでのお客様や取引先に手書きのニュース
レター
なるものをお送りしていらっしゃるところがあります。

社長さんの感じた事や、行事のご案内など親近感を
いだく様な内容です。

ほとんどの解体業者さんは解体工事が終われば、
その後お客様との関係を続ける工夫をしていません。

結果的にこの業者さんはお客様からの紹介で、
別の仕事を受注したりするようになったとのことでした。

物を売ったり、他のサービス業にはこのような事をするのは
珍しく感じないかと思いますが、
解体業者だけでなく、家を解体する方にとっては解体したら
それでその業者とは終わりという感覚を持っていると
思います。

この業者さんのような「人と人」の出会いを大切にして
解体業に誇りを持ち仕事をする業者さんが増えるよう
他の提携業者さんにも紹介していければと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者

執筆者:

関連記事

良い解体業者さんは優しいですよ

先ほどのご相談をお受けしていて、 「紹介してくれるっていう解体屋さんは怖い人ではないですよね?」 と不安そうにお聞きいただきました。 やはり、(一部の)一般の方にとってまだまだ解体業者さんのイメージは …

質の高い解体業者とは?

本日、解体業者さんから嬉しいご報告を頂きました。 神奈川県のある地区で解体に関してお困りの方にその業者さんをご紹介させて頂いていました。 その際にご相談者様にうかがった内容は、「インターネットで探した …

解体業者さんの質の良し悪し

解体サポートがご紹介できる業者様には厳しい基準を設けております。 それは一般の方に対して自身を持ってご紹介をするという責任があるからです。 その中でも非常に評判の良い解体業者さんのお話。 その業者さん …

悪質なトラブルに要注意!

先日、大阪にお住いの女性からご相談のお電話がありました。内容をお伺いすると... 「実家の解体をお願いした業者がいなくなった。工事に入ってから連絡がつかず2時間かけて現場を見に行ったら凄い有様で... …

no image

コロナ禍の今、解体するのは正解?不正解?

解体をご検討される方なら解体費用をできるだけ抑えたい!と考える人は少なくありません。  世の中ではコロナウイルスの影響で自粛している業態も出てきていますが、解体業界も少なからず影響が出始めています。し …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031