建物解体ブログ

安心をどう届けるか

投稿日:2006年10月5日 更新日:

先日、工事が始まっている現場へ確認に伺い遠方に住んでらっしゃる
施主さまへ画像添付してメールでご連絡させていただくと、うれしい
メールをいただきました。

 

お世話になっております。
現場確認の上のご連絡ありがとうございます。
高齢の両親の世話のため、現場に行くことができなかったため
本当にありがたかったです。
写真を見て、こんなに早く作業が進んでいくのかと改めて驚きました。
紹介していただいた○○さんは、見積もりの時から、
大変信頼のできる業者さんだと感じていました。
ただ壊すだけではなく、細かい所に配慮していただけるのだと感じ、
他社の見積もりを取ることなく、お願いしました。
何もわからない状態での解体依頼でしたので、
いい業者さんを紹介してくださったことに感謝しています。
また終了後、現場確認していただけるとのこと。
メールをお待ちしています。
この度はありがとうございました。

 

今回のようにご自身で現場を確認できない方にとっては、

・ご近所に迷惑をかけていないか。

・予定通りに終わるのか。

など気に掛かる事が多いはずです。

少しでも安心して業者を選び、解体工事を発注できるよう
サポートする存在にならなくてはと再認識しました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

大型連休が明けて

大型連休が明けた本日、解体サポートへのご相談をたくさん頂いております。 「そろそろ実家を解体しないと・・。」 「建替えするのに今の家を解体するのにどれくらい費用がかかる?」 「息子がインターネットでこ …

no image

北海道の突風災害

昨日、北海道佐呂間町で起きた突風災害が「竜巻」と断定されたようです。 被災地域は長さ1km、幅200mだそうで、これが一直線に通った後がテレビの衛星写真でよくわかります。 解体業もふくめ、建設業関連な …

no image

建築確認の救世主に?

昨年6月に施行された改正建築基準法によって、確認申請のチェックが厳しくなってきていますが、この状況を打開すべく、今月20日ごろに新しい国土交通省認定の構造計算ソフトの試行版が完成するそうです。 この認 …

初詣

あけましておめでとうございます!! まだサポートセンターはお休みですが、本日は初詣に行って参りました。 (杉並区の神明宮です) 今年も解体サポートが多くの皆様の解体のお役に立てる様、また提携業者さんの …

no image

不要な家電の横流し

昨日のニュースでも取り上げられていましたが、ヤマダ電機の委託業者が、不要家電品をリサイクルせず大手中古販売会社へ横流ししていたとのこと。 ヤマダ電機は委託業者のこの行為を1年間も把握できていなかったよ …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031