解体関連ニュース

「丸投げ」規制

投稿日:2006年6月18日 更新日:

国交省は2007年にも建設業者が受注した工事を下請けに丸投げ
することを大幅に規制する方針を固めたそうです。
例えば、消費者は分譲住宅を大手のブランドで信用して購入を決定する
ことが多いと思いますが、実際には施工しているのは下請けの中小企業。
これでは耐震偽装のように責任の所在があいまいになり手抜き工事が
でてくるのは当たり前ですね。
しかし、これまでずっとこのような事が普通のこととして行われてきたのです。
それを考えれば今回この規制案がでてきたのは遅い位かもしれません。

解体業についても、まだまだ同じような「丸投げ」が多く行われています。
消費者にとっては施工する業者と直接契約することが一番です。

今後、建設だけでなく解体についてもこのような規制が出てくることを
期待します。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

「空き家」問題について①

昨今、社会的問題として取り上げられることの多い「空き家」。 東京都内でも手入れがされておらず一見して「空き家」と分かる建物がここ数年増えてきた気がしますが、この問題でお困りの方は全国にかなりいらっしゃ …

解体サポートは今年で15年目となりました!

明けましておめでとうございます。今年も一人でも多くの方のお役に立てるよう、スタッフ一同、精一杯頑張ります! 毎年たくさんの方々からお問合せを頂き、おかげさまで解体サポートは今年で15年目を迎える事が出 …

渋谷区の解体現場からコンクリ片が落下

渋谷区のビル解体現場からコンクリートの塊が落下して、下にいた女性に直撃し足の指を切断するなどの重傷を負ったとのニュースが報道されました。 コンクリ片は幅約90センチ・高さ約70センチと幅約70センチ・ …

no image

新型コロナウイルスの影響(店舗の内装解体…。)

未だ収束の見えない新型コロナウイルス。 近々緊急事態宣言が出されるようですね。 ニュースなどでは度々目にしますが、飲食店を経営されている方への更なる影響は考えられないほど甚大かと思います…。 こちら解 …

荒川区の方に朗報!~解体費用助成金制度~

東京都荒川区では危険な老朽空き家を解体撤去する際に解体費用の一部を助成する制度があります。 「荒川区にある空き家を解体したいのだけど、費用が・・」「近所から『長年の空き家は危ない!』とクレームがきてし …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031