建物解体ブログ

中古家電 PSEマーク

投稿日:2006年2月20日 更新日:

解体するときに問題になるのが家電品の処分費。
少しでも解体費を安くということで行政の粗大ゴミや
リサイクルショップにという方も少なくありません。

しかしこれも4月から少し状況が変わるようです。
「PSEマーク」がない製品の多くが販売できなくなる
ので、リサイクル屋も引き取ってくれないか、引き取りに
料金がかかるようになりそうです。
安全性が確認できないなどの問題もあると思いますが
リサイクル政策を進める経産省の方針に矛盾していると
いう声もでているようです。

業者が自主検査でPSEマークを付ければいいという事で
自主検査をするところもあるようですが、それには数十万
円もする機械が必要とのことで課題は残したまま4月
を迎えそうです。。。

PSE

 

 

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

燃費を考えなさなくては・・・。

先日、(私が)自転車通勤(往復20km)を1日すると車で通勤するのと比べて二酸化炭素を6kgも排出抑制できていると書きました。 それでも、雨の日は車を使ってしまいます。 となると、今度は車の燃費を考え …

no image

水不足

梅雨入りが宣言されたのに、雨が全く降りませんね。九州や四国で水不足のために取水制限がかけられているというニュースが毎日、テレビや紙面を賑わしています。沖縄は例年より5日ほど早く梅雨明け宣言が出され、こ …

no image

ふとした疑問③

梅雨の時期がやってきました。雨ばかりで湿気も高い…個人的には好ましくない季節ですね。(あまり好きな人はいないと思いますが。。。) さて、よくお問合せがある質問として雨天の工事はどうしているのか?という …

no image

建築申請の審査遅れ

耐震偽装の再発防止の目的で6月に施工された 「改正建築基準法」 の影響で住宅などの着工が減っているようです。 解体サポートにも「解体して建替え予定だったが、まだ建築申請が通ってない」などのご相談が増え …

no image

金属価格の高騰

全国で、銅や鉄、ステンレスなどの金属製品が盗まれる事件が多発しているようです。 尼崎では銅が、広島では鉄筋が、そして栃木や茨城では火の見やぐらの半鐘が盗まれています。 その半鐘などは、お金にかえるため …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031