空き家問題

どうなる「空き家問題」(第3回)

投稿日:2015年7月3日 更新日:

3回目の今回は各自治体が打ち出しているな空き家対策についてみていきたいと思います。

まず東京都文京区では危険な状態にある空き家を所有者の同意を得た上で、区が工事費用を負担して解体し、解体後の跡地を10年間、無償で借り受け、防犯・防災対策に役立てるといった施策を昨年度からはじめました。
まだ件数は多くないですが、全国的にも珍しい取組みなので注目を集めています。

また広島県尾道市では行政とNPO法人が協働で空き家再生プロジェクトを立ち上げ、空き家の有効活用を図っています。同市には歴史的に価値の高い家屋が数多くありますが、その中で使われなくなった空き家をギャラリーやサロンとして再生し利用することで建物の保全と同時に街の活性化にもつなげています。

上記以外にも各自治体が空き家バンクの創設や助成金の交付を行うなど空き家問題に積極的に取り組んでいます。
空き家対策は今や社会的問題にもなっていますので、行政としても手をこまねいているわけにはいかないようですね。

今後も何か新しい情報がありましたら報告していきたいと思います。

助成金については解体サポートのHPにも記載していますのでご参照ください。
↓ ↓
解体費用助成金について

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-空き家問題

執筆者:

関連記事

no image

東京都の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、東京都の情報をお届けしたいと思います。 ●東京都の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

no image

京都府の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、京都府の情報をお届けしたいと思います。 ●京都府の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

no image

東京都豊島区の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズブログ。今回は、東京23区の中から豊島区の情報をお届けしたいと思います。 ●豊島区の空き家数は?最新の調査データ(2013年・総務省)によると、 …

空き家問題~横須賀市~

横須賀市議会にて空き家の所有者に適切な管理を求める条例案が、横須賀市議会定例会に提案されました。 横須賀市内に約2万戸あるとされる空き家が、近隣にとって安全や防犯面の課題となっている事情が背景にあるよ …

四国の解体現場を訪問

今回は徳島と愛媛の解体現場を訪問してきました。 地方の解体現場を訪れる際は飛行機や新幹線で現地に向かい、そこからレンタカーで回ることが多いのですが、走っていると明らかに空き家で老朽化して危険な状態の建 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
S