解体のご相談内容

解体工事に際して

投稿日:2017年5月31日 更新日:

住む人がいなくなってしまった家の解体をしたいというご相談は数多くいただきますが、それに関連し名義変更していなくても解体は可能ですか?とのご質問をお受けすることがあります。

結論から申し上げますと工事は可能です。ただ全ての法定相続人の承諾を

得てから執り行わないと、後々トラブルになりかねないので注意が必要です。

その際も書面でもらっておくと良いでしょう。

また建物を解体した後に行う建物滅失登記についてですが、こちらも相続人であれば申請ができますのでわざわざ相続登記しなくても大丈夫です。

なお登記に必要な書類などは工事終了後に解体業者さんから提出していただけます。

詳細は下記をご参照ください。
↓ ↓
建物滅失登記について

解体工事に関することで何かご不明な点などございましたらお気軽にご相談

いただければと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

エクステリアも分離発注

解体サポートにお問い合わせを頂く内容のうち増えているものが、『建替えに伴う解体工事』です。「住宅ローンが低金利のうちに、また消費増税前に建替えをしたい」とお考えの方が多いからでしょうか。 そんななか、 …

解体工事 ご相談者様のモラルについて

解体サポートでは解体工事についてお困りな方のご相談を日々多数お受けしております。大多数の方は 「いい解体業者さんを探せないので、相談にのって下さい」 「見積もりが適正かどうか分からないので・・。」 「 …

実家の解体に関するご相談が急増

最近特に増えているご相談が、ズバリ「実家の解体」です。 ================================= 「しばらく空き家になっている実家を解体しようかと考えています。実は、とうとう …

お盆休み明けには解体相談が急増

大型連休中やそのお休みが終わってからは 「実家の解体をする場合いくら位かかるの?」 というご相談が非常に増えます。帰省された際の「ご家族会議」の結果でしょうか? 建物の解体工事ご検討されている方で、な …

不用品の処分はどうすればいい?~解体工事 よくあるお問い合わせ①~

ご相談者様からよくご質問いただく中のひとつに 「家の中に使わなくなった家具や布団、家電製品などが残ったままなんですが、こういった物も解体業者さんに処分をお願いすることはできますか?」 といったものがあ …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930