建物解体ブログ

鉄骨造ビルの解体現場へ

投稿日:2012年10月23日 更新日:

先日、世田谷区にあるビル解体現場の確認に行ってきました。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

鉄骨造3階建てのビルの解体現場です。
現場では、コンクリートをハツり1階に下ろしている工程でした。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

ご近所の方にとっては音やホコリが一番気になる工事内容ですので、
現場におじゃましましたが、実に綺麗に解体作業を進められていました。

また、現場の職人さん(職長さん)の対応もとても丁寧で、こちらも安心!

ともすれば『解体業者さんってコワイ人が多いのでは?』と思われがちですが、
解体サポートがご紹介できる業者さんは一味も二味も違います。

ご近所の方や通行人の人にどんな対応をしていただいているのかは、
現場にお邪魔してお話をされる丁寧な口調などでもよく分かります。

このように現場確認におじゃまする際には、解体工事内容の確認はさることながら、現場の職人さんの対応の仕方、所作や言葉遣いまでチェックさせていただいています。

見積もりの金額は見積もり書を見ればある程度は分かることですが、
見積もり書だけではうかがい知れない、工事内容や職人さんのマナーはとても重要です。

実は、多くの一般の方はココが一番気になる点なんです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

東京オリンピック開催決定の影響?

昨日は、とても数多くの方から建物解体に関するご相談を頂きました。 世に言う、今後期待される「消費マインドの改善」が影響したのかは分かりませんが、お問い合わせを頂いたなかには、 「東京でのオリンピックも …

大型連休が明けて

大型連休が明けた本日、解体サポートへのご相談をたくさん頂いております。 「そろそろ実家を解体しないと・・。」 「建替えするのに今の家を解体するのにどれくらい費用がかかる?」 「息子がインターネットでこ …

no image

誇りをもって人に話せますか!?

形ある商品でないリフォームや解体や情報サービスなどは 「安心」 「信頼」 「透明性」・・・ などが(特に)大切な要素になります。 当然ですが。。 ニュースで名古屋の建設コンサル会社が点検商法を展開して …

大惨事になる前に

悪天候が続いてます。なんでも梅雨前線が活発化し、しかも停滞しているのが原因のようです。 甲信越から中国地方は大雨となり、各地で土石流や土砂崩れなどが相次ぎ天竜川の堤防が決壊するなど水害による大惨事が起 …

no image

打合せにて

先日、デザイナーの方とお会いしたときのことです。「イメージ」についてお話をしていたのですが 「例えば色だけだとしても、昔は存在していたけど最近は固定概念で色を決めるという風潮はなくなってきている」 と …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031