建物解体ブログ

解体業者さんのガソリン代節約

投稿日:2012年2月10日 更新日:

解体業者さん達にとって毎月の燃料費はバカになりません。

現場調査(見積もり)に行く際やダンプ、重機を動かすのなど、何をするにも燃料が必要です。

そこで、私達の普段の生活にも活用が出来ると思い、ガソリン代の節約方法をいくつか調べてみました。

①普段使わない荷物を積みっぱなしにしておかない。
 車体の重さで燃費は随分違うようです。

②意外に見落としがちなタイヤの空気圧も適正値にしておくこと。

③急発進や急加速をしない。
(通常走行に比べて2~3倍のガソリンを余分に浪費するようです。)

④アイドリングストップ!
 5秒以上停止するようなら、エンジンを切る。
(慣れるまでは大変でしょうね。。)

⑤会員割引サービスやクレジットカードのポイントを併用する。

 ガソリン代の節約も出来て、地球環境にも優しい運転を心がけたいですね。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

三度決まらず…

12月に入り、冬らしい寒さになってきました。 この季節は火災による解体のご相談がとても多くなりますが、同時に積雪のある地域での 「雪が積もる前に…!(=年内に)」 というご相談も増えています。 ある程 …

淡路島地震~淡路島の解体業者さん~

解体サポートには淡路島にも提携業者さんがいらっしゃいます。少し落ち着いたと思われる時間帯に確認をしましたが、解体業者さんは特に大きな被害もなく、大丈夫との事。 ほっと一安心していたところ、しばらくして …

no image

悲しい現実

本日新潟県地震で被災されたご相談者様から非常に悲しい現実のお問合せを頂きました。 被災してしまった母屋の解体をお考えで、ご自身で探されたある解体業者に見積りを依頼したところ、その解体業者は着工前に詳細 …

no image

練馬区のアスベスト対策

練馬区がアスベスト規制条例を定めること決定したとの記事がありました。市区町村レベルでは全国初です。 現行の規制対象は床面積500平米以上など比較的規模の大きい建物と限られているため、公共の施設は除去作 …

no image

小石直撃

私用で東北自動車道を使い宇都宮へ行きました。 帰り、車を運転してると左車線にユンボ(重機)を乗せたトラック。 すると、ユンボに付いていた泥のかたまりと、小石がいくつもフロントガラスを直撃!! あまりの …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031