建物解体の基礎知識

動画を更新しました!~解体業者が実は教えたくない3つの事~

投稿日:2020年10月1日 更新日:

こんにちは。
解体サポートです。

解体サポートyoutubeチャンネルを更新致しました。

今回は「業者が実は教えたくない3つの事」をベテランスタッフの池貝が解説しています。
解体する前に知っておいた方が良いこと、どうすればより安いお見積りを取ることができるのか。そのヒントが「3つの事」の中にあります。

ぜひご視聴ください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体の基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

分離発注のススメ

最近よくご相談いただく事で「建て替えをするんですが、解体工事はハウスメーカーとは別の解体業者を探しているんですが。。」という内容が多くなってきています。その際には当サポートセンターからは「分離発注可能 …

建替えの際には解体と建築を分けた方がいいです

最近、建替えの際に分離発注をご検討される方からのご相談が顕著に増えてきています。(ここで言う「分離発注とは」解体と建築を分けて発注する事です。) やはり不況の影響からか、この時期に建替えをお考えのご相 …

no image

市街化調整区域ってなに?

土地を購入する際、価格が比較的低いので「市街化調整区域」の土地を検討することもあるかと思います。 「市街化調整区域」とは市街化を抑制する区域であり、農林漁業を営む人の住宅などを除き、一般の人が住宅を建 …

no image

解体費用のウソ、ホント

解体のサポートをさせていただく前まで30坪くらいの普通の家なら50万位で解体できるんでは…と思っていました。 お問い合わせいただくご相談者さんも、ほとんどの方が解体するのは初めてですから、中には以前の …

神奈川県の木造住宅解体

先日、神奈川県西部の木造二階建て住宅の解体現場を訪問してきました。 住宅の解体工事といっても、建物本体の前に写真のように内装材を手作業で撤去していきます。 畳や、断熱材、造作物、住宅設備機器、石膏ボー …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930