解体工事に関する内容

さいたま市浦和区で解体重機が転倒!!

投稿日:2011年8月3日 更新日:

先日(8月1日)のニュースより

さいたま市浦和区のある地域での解体作業中にクレーンが倒れてしまったとの事!

(※解体サポートがご紹介した解体業者さんではありません。)

周辺の電線を巻き込んで電柱がなぎ倒され、付近の住宅を直撃してしまったのですが、
その住宅の中に人はおらず、幸いけが人は出なかったようです。
しかし、付近の住宅はその影響で一時停電してしまったとの事。

警察の事情聴取に対して解体作業員は
「解体重機をバックさせたら段差があって、そのままひっくり返った」と話しているようです。

ニュース映像で見たら、その段差は50cm以上あり、明らかに作業員の操作ミスが事故原因なのでしょうが、
単なる「操作ミス」で片付けて欲しくはないですよね。

一歩間違えば大惨事です。

人間が作業する事ですのでミスや不測の事態は起こりえるのでしょうが、
熟練された職人さんの技術をもって細心の注意を払ってさえいれば間違いなく防げた事故だったと思います。

このように解体工事とは結果として「何もなくなる」という成果の見えにくいものですが、
解体業者さんによってその工事の質、レベルは様々なのです。(今回の例は極端ですが・・。)

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

大阪市 解体工事の補助金終了まであとわずか!

大阪市では今年度(平成22年度)いっぱいで解体費用の援助が終了します。(今年の3月末で終了) 該当する方はお早めに! 大阪市民間老朽住宅建替支援事業(タテカエ・サポーティング21)という指定密集地域に …

「真砂土」を入れて整地

西日本の特定の地域では解体後に「真砂土(まさつち)」を最終仕上げの『化粧』として整地した後に必ず入れるという風習があります。 一方で、真砂土を最後に入れると整地の状態は一見綺麗に見えますが、業者によっ …

no image

良心的な解体業者の“ヒミツ”って?(対応編)

解体をご検討される方なら誰しも良心的な解体業者にお願いしたいものです。 今回は、そんな良心的な解体業者のヒミツを皆様へお伝えできればと思います。 一口に「良心的」といっても、解体を検討されている皆様そ …

大阪市にて解体中の施主様について

昨日、5月末から大阪市内で始まっていた解体工事が終わった旨、 業者さんから連絡いただきました。 「施主様もほぼ毎日現場に来ていただきました・・」 こちらの施主様(ご相談者様)は関東の方で、サポートセン …

足立区の解体工事 その後

先日(11月14日のブログ)の続きです。着工から6日目に予定通り(事前の工程表通りに)解体工事が終了しました。 着工前の様子 解体工事後 この数日後の日曜日にお施主様お立会いのもと最終確認をしていただ …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031