解体業者

東京都内の解体業者さんとの新しい出会い

投稿日:2009年10月9日 更新日:

先日、東京都で新規でご紹介予定の解体業者さんとお会いしてまいりました。

予め様々な書類や許可書関係、解体サポート理念の確認をさせていただいておりましたので、
お会いするのがとても楽しみでした。

当日は社長さんとお話しをさせて頂きましたが、印象的だったお言葉。

「解体業者というのは一般的に『コワイ』『行儀が悪い』という印象を受けがちだからこそ
現場の人間には常に気持ちの良い挨拶や礼儀、一般常識を身につけるよう心がけさせています。
解体業者というイメージよりも『解体業を営む企業』という認識で仕事をしています。」

このお言葉を聞いて今ご紹介しているたくさんの他の解体業者さんの顔が浮かんできました。
みなさんがそのような意識でいていただいているからこそ、こちらも一般の方に自信を持って
ご紹介をさせていただく事が出来ます。

このように解体サポートではご紹介する解体業者さんの質や理念、見積り内容、許可書の確認などを
必ず代表者の方とお会いして確認をさせていただいております。
知識の少ない一般の方に対し、ご紹介をする責任があるからです。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者

執筆者:

関連記事

解体業者さん同士の好循環

先日、大阪市内で以前解体のサポートをさせて頂いた方から、 「北九州市の実家の建替えがあるので今度は地元周辺の解体業者さんをまた紹介して下さい。」 とのご相談を頂きました。 非常に嬉しいことです。大阪の …

no image

■業者の見分け方①■

お客様が解体をしようと考えたときに、一番の難点が『業者の決定』だと思います。これにはいくつかポイントがありますが、そのひとつが『見積り』だと思います。 ほとんどのお客様が解体の見積りを見るのは初めてだ …

no image

台風19号の影響について

先日、各地を襲った台風19号。 昨日からその影響や被害状況の確認の為、全国の解体業者さんにお電話しているのですが、ほとんどの解体業者さんからは 「解体現場、会社、車両、重機、従業員ともに無事です!」と …

解体工事前の届出について

先日、家の近所の解体現場の掲示板にオレンジ色のシールが貼られていたので気になって確認したところ「建設リサイクル法届出・通知済」の文言が書かれていました。 建設リサイクル法(=「建設工事に係る資材の再資 …

no image

提携業者さんとの会話の中で

先日、提携業者さんとの話をしていると「どうしても解体業者の自分という見方をされてしまうとお客さんに構えて見られてしまうことが多い」というコトを聞きました。 人を見た目や印象で判断するのはよくないと分か …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930