環境問題

ごみ減装 

投稿日:2009年3月26日 更新日:

「ごみ減装(へらそう)実験」たるものがあるそうで
食料品や雑貨などで簡易包装のものが通常の包装の商品
より売れるという実験結果が出てるとのことです。

消費者の意識が変わってきてるんでしょうね~。

ゴミが出にくい包装や分別しやすい商品が売れ筋になっているものが
結構あるようです。

コーヒーの詰め替え、ペットボトル、廃棄時に分別する必要のない
書類ファイル などなど…。

確かに私自身
「捨てやすさ」やリサイクルを全面にだした商品は財布のひもがゆるんで
しまっているかもしれません。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-環境問題

執筆者:

関連記事

no image

アスベスト問題について

今、連日ニュースなどでアスベストについての問題が取り上げられています。 アスベストは、耐火・断熱・吸音などに優れており、主に建築材に使われてきました。日本はほぼ輸入しており、1960年代から急激に輸入 …

no image

能登半島地震,ゴミ問題に思う

能登半島地震で新たな問題が浮上しているそうです。復旧、ボランティア、人手不足もそうですが、「ゴミ」の処理が大変なようです。被害にあった方のご自宅には倒れて使えなくなった家具、割れた食器類、などなど片づ …

no image

ガソリン値上げ!

ガソリンの小売価格が本日1日付けで値上がりしたそうです。 私も昨日久々にガソリンを入れようとスタンドを見ていたらすでにレギュラーで140円台が当たり前のように並んでいて非常に驚きました。 このままいけ …

PSEマーク

先日PSEマークについて記述させていただきましたが、経産省の遅い対応でリサイクル業者や中古楽器を扱う業者がかなり混乱しているようです。数年前から家電メーカーなどには通達、セミナーなどで告知していたらし …

no image

CO2削減

一時期、お休みしていた自転車通勤をまた復活してみました。 片道約10km。 風をきって気分よく、朝の眠気も覚め、 さらに車と比べるとCO2の排出も結構抑えられて良いことづくし! ここでエコ生活でどのく …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930